2023年度 介護福祉士受験直前集中講座【受付締切 令和5年11月20日】
学習期間 | 1~2カ月 |
---|---|
学習方法 | 通学またはZOOM 在宅で受講可能! |
開校日 | 12月4日から1月24日までの月曜日と水曜日 最終日は試験直前の1月26日金曜日 【月曜日】 12月4日/12月11日/12月18日/12月25日/1月8日/1月15日/1月22日 【水曜日】 12月6日/12月13日/12月20日/12月27日/1月10日/1月17日/1月24日 【金曜日】 1月26日 |
開講時間 | 18時半~21時(終了時刻は多少前後します) 途中参加OK!仕事終わりの方でも参加できます! |
会 場 | 大阪府和泉市府中町1-6-12【JR阪和線和泉府中駅から徒歩5分】 Zoom受講の場合は自宅から参加できます。 |
使用テキスト |
使用テキストは未定となっております。 決定次第掲載いたします。 |
受講料 | 1回 3,500円(税込)/全15回 52,500円(税込)※1回からの参加でもOK!! 月曜日、水曜日あわせて「合計15回」開講いたします。参加は「日にち選択制」を取り入れており1回からの参加も受付しています。申込用紙に参加する日付にチェックを入れて申込していただくだけでOK!!料金は前払い制になっています。 ※キャンセルに関しては、返金いたしませんのでご了承ください。 |
支払方法 | 「銀行振込」または「現金支払い」 |
受講のお申込み
郵送又はFAXでのお申し込みをご希望の方
こちらから受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入後、郵送又はFAXで送付して下さい。2022年度実績 全員合格!!
2022年度は受講生の皆さんの努力により、無事に全員合格することが出来ました。おめでとうございます。お忙しい中、お仕事帰りに教室に通って頂きありがとうございました。受講生さんからよくお聞きする言葉で「何から勉強してよいのかわからない」といった悩みをよく耳にします。今回の介護福祉士受験直前集中コースでは、このような悩みを解消し、同じ介護福祉士を目指す仲間ともに勉強することにより、集中して効率よく学ぶことができます。 また講師自身も介護福祉士として現場で活躍しており、試験対策だけではなく現場での情報共有や知識も深く学べ共感できる内容も多くあるかと思います。共に介護福祉士の資格取得を目指して頑張っていきましょう。講師である私自身も情熱をもって受講生さんと向き合って目的達成のために全力を尽くします。介護福祉士受験直前集中講座の講義の内容
【カリキュラム①】問題を「解く力」養う
初めに30分の時間を計り25問の介護福祉士国家試験予想問題を解いて【カリキュラム②】国家試験に合格に必要な知識を解説
前半30分に回答した25問に対して、【授業風景】是非、ご参考にご覧ください
介護福祉士合格オリジナルテキストの無料配信
介護福祉士受験直前集中コース受講の受講生さん(希望者のみ)には試験対策を担当する講師のLINEを受講生の声

学習方法
講義の進め方は、問題を解いていただき、間違ったところは訂正し集中して学びなおしを行います。もちろん+αの知識も講義では行います。毎回が「違う内容」「違う分野」の講義になっていますので、すべての講義に出席し学んでもらうことをオススメします。今回の講義の目的は、試合直前対策なので「問題を回答する力」「出題されやすいポイント」の2点に集中して学んでいただきます。講師からメッセージ
カイゴミライズアカデミーで講師を務めます。河野つなきです。介護福祉士は、介護従事者資格の中でも、上級の資格であり国家資格になります。この資格を取得するには、実務経験と専門知識のどちらともが必要になります。カイゴミライズアカデミーが行う介護福祉士試験対策は、「専門知識の向上」と「問題を解く力」の2つを集中的に学んでいただくことを目的にしています。「試験勉強をしたいが何から手を付けいていいかわからない」「一人ではなかなか集中できない」「日中は仕事があって参加できない」そのような悩みを持たれている方に対して、少しでも力になれないか?ということを考えて、介護福祉士試験対策のコースを開講することを決めました。ともに勉強し介護福祉士試験の合格を目指しましょう。それでは皆様のご参加、こころよりお待ちしております。介護福祉士とは
介護福祉士とは、社会福祉士及び介護福祉士法に定められている国家資格です。介護福祉士の業務としては、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害がある高齢者や障がい者の方へのサービスを行います。また、共に働く介護従事者に対して介護に関する指導を行うこととされています。この資格を取得すれば、現場では働けることはもちろんこと、サービス提供責任者として働くことも可能です。また、特定事業所加算などの加算要件に対しても優位に働くことが多く、介護現場で働くヘルパーさんの最上級の国家資格になります。資格を取得する2つのメリット
【就職に有利】 「介護福祉士」の資格は、国から認められた国家資格であり、日本全国の介護現場で「介護福祉士」として働くことができます。日本の介護の現場では、人材不足が問題となっています。そんな中、国の施策としては介護のサービスの質の向上の為、新たな資格の取得や制度のアップロードがされていっています。その中でも介護福祉士は介護現場で働くうえで最上級の国家資格であり、事業所としても加算要件として必応な場合も考えられますので、介護福祉士国家資格取得者は重宝されます。 【給与のアップ】 資格手当や基本給のアップなど働く事業所によっては様々ですが、介護福祉士の資格を持っている従業員に対してベースアップしている事業所はたくさんあります。また、キャリアアップにもつながり管理者やサービス提供責任者といった職にもつけることから、この先、介護従事者として長く働く方は資格の取得は優位に働きます。講師紹介

河野講師
【所有資格】
・介護福祉士
・社会福祉士
・介護支援専門員
・調理師
介護福祉士受験直前集中講座Q&A
Q.テキストはどこで購入すればいいですか?
A.書店、または通販にて各自でご購入ください。
介護福祉士国家試験【スタートから試験直前まで!】模擬問題集2024
中央法規出版3,520円(税込)
Q.何日通学すればいいですか?
A.最大で15日間の通学があります。
Zoom受講をご希望の方はご自宅から参加していただけますので通学の必要はありません。
Q.Zoom受講について教えてください。
A.カメラ、音声を使って実際に授業を受ける時と同じように参加することが出来ます。
PC、タブレットやスマートフォンをご用意いただき、通信環境を整えて映像と音声の両方をやり取りできる状態でご参加ください。
参加に必要となるミーティングID、パスコードは受講を開始してからお知らせします。
同時に詳細な参加手順も記載しますのでご確認ください。
Q.必要な持ち物はありますか?
A.テキストと筆記用具をお手元にご用意ください。
テキストは事前にご購入下さい。
教室へ通学される場合は上履きをご持参ください。
介護福祉士国家試験【スタートから試験直前まで!】模擬問題集2024
中央法規出版3,520円(税込)
Q.申し込み方法を教えてください。
A.2種類の方法があります。
【申し込み方法①】ホームページ内の「受講のお申し込み」より必要事項をご記入いただき「送信」ボタンを押してお申し込みください。
【申し込み方法②】ホームページ内の「受講のお申し込み」より申込書を印刷していただいて、郵送またはFAXにてお申し込みください。
【申し込み方法③】お問い合わせをいただいた方にはパンフレットを送付いたします。そちらの申込書にご記入頂いて、郵送またはFAXにてお申し込みください。
Q.一括払いのみですか?
A.すべての支払い方法において一括払いのみ受け付けております。
Q.詳細なスケジュールはありますか?
A.お申し込みが完了し、入金が終わりましたらメールにて詳細なスケジュールや持ち物についてご案内いたします。事前に詳細を確認したい方はお気軽にお問い合わせください。
Q.支払方法について教えてください。
A.銀行振込、現金支払をご利用いただけます。
現金支払をご希望の方は株式会社こうのとり本社までお越しください。
〒594-0032大阪府和泉市池田下町236-1(平日9時~18時)
Q.現金支払を選択しました。どこに支払いに行けばいいですか?
A.株式会社こうのとり本社までお願い致します。
〒594-0032大阪府和泉市池田下町236-1(平日9時~18時)
教室ではございませんのでご注意ください。
Q.受講申し込みをしました。いつ支払いをすればいいですか?
A.受付が完了しましたらメールにて請求書を送付いたしますので、それからお支払いをお願い致します。開講が未定の場合は決定次第すぐにご連絡いたしますのでそれまでおまちください。
Q.キャンセル料はかかりますか?
A.キャンセル料はかかりません。
ただし、ご入金後のご返金はいたしませんのであしからずご了承ください。
Q.申し込みをしましたがその後、返事がありません。
A.お申し込みが完了しましたらご記入いただいたメールアドレス宛に受付完了のメールを送信いたします。
迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性もありますので、「kaigomiraizu@gmail.com」からのメールを受け取れるように設定をよろしくお願い致します。
万が一届いていない場合は、お手数をおかけしますがお問い合わせください。
Q.欠席した場合に補講などはありますか?
A.一回のみの授業ですので補講は行っておりません。
受講を開始した後に欠席された場合は返金できかねますのでご了承ください。
Q.メールアドレスを持っていませんが受講することはできますか?
A.郵送でやり取りすることも可能です。
ただし、郵送費を負担していただく事になり、やり取りにも時間を要するため出来る限りメールアドレスを取得した状態で受講されることをお勧めします。
Q.受講料以外に費用は掛かりますか?
A.テキスト代が必要になります。
介護福祉士国家試験【スタートから試験直前まで!】模擬問題集2023
中央法規出版3,520円(税込)
Q.質問がある時はどうすればいいですか?
A.お問い合わせフォーム、LINE、もしくはお電話(0725-99-8984)にてお気軽にお問い合わせください。
Q.定員は何名ですか?
A.定員はありません。
教室での受講は最大15人までとなっておりますので、満席の場合はご自宅から参加できるZoom受講をご案内させていただきます。ご了承ください。
Q.教室に駐車場はありますか?
A.教室(〒594-0071大阪府和泉市府中町1-6-12)には駐車場のご用意はありません。
お車や自転車等でお越しの方はお近くのコインパーキング等をご利用ください。
教室住所
〒594-0071 大阪府和泉市府中町1-6-12【JR阪和線和泉府中駅東口 徒歩3分】

道案内








