和泉市 実務者研修 カイゴミライズアカデミー

2022年度国家試験の100%合格

介護福祉士試験合格に向けたカリキュラムをご用意し、短期集中型で試験の合格を目指します。
駅近で通いやすい

積極的にオンライン受講を導入し、自宅で資格の取得ができます。
働いてる人でも学びやすい時間帯

現場で働きながら国家資格の取得が目指せます。

2023年度 介護福祉士受験直前集中講座【受付締切 令和5年11月20日】

学習期間 1~2カ月
学習方法 通学またはZOOM 在宅で受講可能!
開校日 12月4日から1月24日までの月曜日と水曜日
最終日は試験直前の1月26日金曜日
【月曜日】
12月4日/12月11日/12月18日/12月25日/1月8日/1月15日/1月22日
【水曜日】
12月6日/12月13日/12月20日/12月27日/1月10日/1月17日/1月24日
【金曜日】
1月26日
開講時間 18時半~21時(終了時刻は多少前後します)
途中参加OK!仕事終わりの方でも参加できます!
会 場 大阪府和泉市府中町1-6-12【JR阪和線和泉府中駅から徒歩5分】
Zoom受講の場合は自宅から参加できます。
使用テキスト 使用テキストは未定となっております。
決定次第掲載いたします。
受講料 1回 3,500円(税込)/全15回 52,500円(税込)※1回からの参加でもOK!! 月曜日、水曜日あわせて「合計15回」開講いたします。参加は「日にち選択制」を取り入れており1回からの参加も受付しています。申込用紙に参加する日付にチェックを入れて申込していただくだけでOK!!料金は前払い制になっています。 ※キャンセルに関しては、返金いたしませんのでご了承ください。
支払方法 「銀行振込」または「現金支払い」
 

受講のお申込み

郵送又はFAXでのお申し込みをご希望の方

こちらから受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入後、郵送又はFAXで送付して下さい。  

2022年度実績 全員合格!!

2022年度は受講生の皆さんの努力により、無事に全員合格することが出来ました。おめでとうございます。お忙しい中、お仕事帰りに教室に通って頂きありがとうございました。受講生さんからよくお聞きする言葉で「何から勉強してよいのかわからない」といった悩みをよく耳にします。今回の介護福祉士受験直前集中コースでは、このような悩みを解消し、同じ介護福祉士を目指す仲間ともに勉強することにより、集中して効率よく学ぶことができます。 また講師自身も介護福祉士として現場で活躍しており、試験対策だけではなく現場での情報共有や知識も深く学べ共感できる内容も多くあるかと思います。共に介護福祉士の資格取得を目指して頑張っていきましょう。講師である私自身も情熱をもって受講生さんと向き合って目的達成のために全力を尽くします。  

介護福祉士受験直前集中講座の講義の内容

【カリキュラム①】問題を「解く力」養う

初めに30分の時間を計り25問の介護福祉士国家試験予想問題を解いていただきます。実際の介護福祉士の国家試験では220分の時間の中125問の問題を解かなければなりません。という事は1問につき1分45秒で答えを導きがなければ全125の問題数を回答することができません。 また、実際のテストでは回答後に問題の見直しの時間も必要になります。このコースでは国家試験の時間と問題数を前提とし問題を「解く力」を養うために時間を計ってこの作業を行います。また、問題を解いているうちに答えがわからなくても正解と不正解のニュアンスが徐々にわかってきます。合格するための介護の知識ももちろん大切ですが、問題を読み違和感を感じる気づきも国家試験を合格するためには必要な力です。そんな「答えを導く力」も長年、介護福祉士試験対策講座の講師をしているからこそ受講生さんに伝えることが可能です。

【カリキュラム②】国家試験に合格に必要な知識を解説

前半30分に回答した25問に対して、答え合わせと同時にその問題に対しての知識を徹底的に覚えていきます。また、その問題に関する知識だけでは、介護福祉士の試験範囲全てを学ぶ事は難しいので、その知識に関連することも深掘りしながら休憩なしで120分みっちりと集中して必要な知識を共に学んでいきます。このようなカリキュラムを通し合計150分の講義を集中的かつ効果的に行うのが「介護福祉士受験直前集中講座」のコース内容になります。また、この150分の講義の後はフリータイムの時間を設け、講義の中でわからなかった箇所や自宅で勉強してきたが不明なところ、またどういった勉強方法が効果的なのか?などの相談も承っております。合格率100%の介護福祉士国家資格対策講座をぜひご検討ください。

【授業風景】是非、ご参考にご覧ください

 

介護福祉士合格オリジナルテキストの無料配信

介護福祉士受験直前集中コース受講の受講生さん(希望者のみ)には試験対策を担当する講師のLINEを登録してもらうことにより随時、講師が介護福祉士国家試験合格のためのテキストをLINEにてご案内いたします。コース内の時間は限られているので、時間内ではすべての国家試験の出題範囲の知識を伝えられないことも発生することがあります。そんな時に活用していただきたいのがこのオリジナルテキストです。講師が特段覚えて欲しい内容をLINEにて資料のご案内を致します。もちろんこのコースで学ぶ内容も反映したテキストになりますので復習ととも、この講義の中だけでは伝えられない事をこの資料を通してさらに知識を深めてもらいます。もし、介護福祉士国家試験のテキストを購入されない方でも介護福祉試験国家試験に必要な試験範囲をこの資料で案内いたしますのでご安心いただければと思います。

受講生の声

泉谷玲さん 今回、はじめての介護福祉士の試験に挑戦しました。「勉強を始めよう」と思ったのですが実際は何から勉強したらいいかわからなく不安しかありませんでした。いろいろと考えた後、一人では不安すぎて介護福祉士の試験対策の講習があるなら受けてみたい。と思ったのが今回、受講をしたきっかけです。それで、受けるなら実務者研修も受けたし、その時にしっかりと教えてくれた先生のところに行きたい!と思いカイゴミライズアカデミーの介護福祉士試験対策を受講することに決めました。試験勉強は初めてで最初は全然わからないところから始まりました。先生が何時間もかけて教えてくれることで、勉強の仕方や覚えなければならないところが分かりました。授業では重要なところを何度も繰り返して言ってくれるのですごく実践的でした。試験を受けて勉強した所が実際、テストに出た内容も多かったし、テストに出なかったところも他の知識と照らし合わせることにより消去法で正解に導けました。その結果、104点で合格結果の日まで安心して過ごせました。結果はもちろん合格でした。勉強を教えてもらっている時もそうだし、試験が終わってからも思う事は、介護福祉士の試験対策を受けてよかったと思いました。
 
奥野佳奈さん 介護福祉士の試験勉強をする前は漠然としててどうしてもいいかわからない感じでした。こうやって学べる所があるとわかり、実際通い始めて、それで勉強方法がわかって自分としても介護福祉士の試験に向き合うことができ勉強の進め方がわかりました。いざ勉強を始めると学ぶことの楽しみがわかったから学校に通うことも楽しみになってきたし、先生の人柄の良さも感じました。介護福祉士の試験を勉強してても楽しく無事に終了することができました。 先生が教科書以外のことの知識も掘り下げてくれていたので、その知識が試験のときには選択肢の正解を導く上で間違いがわかり消去法で正解がわかるようになったことが今回の合格につながりました。 試験もやり切ったし、受ける前からとしっかりと学べていたので不安もなく試験を終えることができました。テスト終わった後も自分でイケてるなって感じていたので結果も見ても驚きもなく、今年度の合格点は78点位だったと思うんですが余裕の96点で合格することができました。

学習方法

講義の進め方は、問題を解いていただき、間違ったところは訂正し集中して学びなおしを行います。もちろん+αの知識も講義では行います。毎回が「違う内容」「違う分野」の講義になっていますので、すべての講義に出席し学んでもらうことをオススメします。今回の講義の目的は、試合直前対策なので「問題を回答する力」「出題されやすいポイント」の2点に集中して学んでいただきます。

講師からメッセージ

カイゴミライズアカデミーで講師を務めます。河野つなきです。介護福祉士は、介護従事者資格の中でも、上級の資格であり国家資格になります。この資格を取得するには、実務経験と専門知識のどちらともが必要になります。カイゴミライズアカデミーが行う介護福祉士試験対策は、「専門知識の向上」と「問題を解く力」の2つを集中的に学んでいただくことを目的にしています。「試験勉強をしたいが何から手を付けいていいかわからない」「一人ではなかなか集中できない」「日中は仕事があって参加できない」そのような悩みを持たれている方に対して、少しでも力になれないか?ということを考えて、介護福祉士試験対策のコースを開講することを決めました。ともに勉強し介護福祉士試験の合格を目指しましょう。それでは皆様のご参加、こころよりお待ちしております。

介護福祉士とは

介護福祉士とは、社会福祉士及び介護福祉士法に定められている国家資格です。介護福祉士の業務としては、介護福祉士の名称を用いて、専門的知識及び技術をもって、身体上又は精神上の障害がある高齢者や障がい者の方へのサービスを行います。また、共に働く介護従事者に対して介護に関する指導を行うこととされています。この資格を取得すれば、現場では働けることはもちろんこと、サービス提供責任者として働くことも可能です。また、特定事業所加算などの加算要件に対しても優位に働くことが多く、介護現場で働くヘルパーさんの最上級の国家資格になります。

資格を取得する2つのメリット

【就職に有利】 「介護福祉士」の資格は、国から認められた国家資格であり、日本全国の介護現場で「介護福祉士」として働くことができます。日本の介護の現場では、人材不足が問題となっています。そんな中、国の施策としては介護のサービスの質の向上の為、新たな資格の取得や制度のアップロードがされていっています。その中でも介護福祉士は介護現場で働くうえで最上級の国家資格であり、事業所としても加算要件として必応な場合も考えられますので、介護福祉士国家資格取得者は重宝されます。 【給与のアップ】 資格手当や基本給のアップなど働く事業所によっては様々ですが、介護福祉士の資格を持っている従業員に対してベースアップしている事業所はたくさんあります。また、キャリアアップにもつながり管理者やサービス提供責任者といった職にもつけることから、この先、介護従事者として長く働く方は資格の取得は優位に働きます。

講師紹介


河野講師
【所有資格】
・介護福祉士
・社会福祉士
・介護支援専門員
・調理師
・実務者研修教員講習会修了
カイゴミライズアカデミーの講師を務めます。河野つなきです。私は、介護の現場で10年以上働いてきました。その中で思う事は、『介護の仕事って楽しい』ということを今でも純粋に感じています。沢山の利用者様と出会い。密に関わらせていただくこの仕事は、私の中では『最高のサービス業』だと自負しています。このような想いをもっとたくさんの人に伝えたい!という熱意を持って受講生の方と一緒に介護の素晴らしさを学んでいく事を目的に講師として務めていきます。実際、現場で培ってきた経験と知識をもとに授業内容を設計しています。
講師としてのスキルは、まだまだ不十分です。毎日が反省と改善の繰り返しです。しかし、介護に対しての熱意には、どの講師にも負けないものを持って授業に挑んでます。心から大好きな介護業界に貢献したい。また、そのような人を一人でも多く生み出したい。毎日が介護!介護!介護!私の頭の中は、介護で出来ています。ご興味のある方は、ぜひカイゴミライズアカデミーでの資格の取得を検討してください。

介護福祉士受験直前集中講座Q&A

Q.テキストはどこで購入すればいいですか?

A.書店、または通販にて各自でご購入ください。
介護福祉士国家試験【スタートから試験直前まで!】模擬問題集2024
中央法規出版3,520円(税込)

Q.何日通学すればいいですか?

A.最大で15日間の通学があります。
Zoom受講をご希望の方はご自宅から参加していただけますので通学の必要はありません。

Q.Zoom受講について教えてください。

A.カメラ、音声を使って実際に授業を受ける時と同じように参加することが出来ます。
PC、タブレットやスマートフォンをご用意いただき、通信環境を整えて映像と音声の両方をやり取りできる状態でご参加ください。
参加に必要となるミーティングID、パスコードは受講を開始してからお知らせします。
同時に詳細な参加手順も記載しますのでご確認ください。

Q.必要な持ち物はありますか?

A.テキストと筆記用具をお手元にご用意ください。
テキストは事前にご購入下さい。
教室へ通学される場合は上履きをご持参ください。
介護福祉士国家試験【スタートから試験直前まで!】模擬問題集2024
中央法規出版3,520円(税込)

Q.申し込み方法を教えてください。

A.2種類の方法があります。
【申し込み方法①】ホームページ内の「受講のお申し込み」より必要事項をご記入いただき「送信」ボタンを押してお申し込みください。
【申し込み方法②】ホームページ内の「受講のお申し込み」より申込書を印刷していただいて、郵送またはFAXにてお申し込みください。
【申し込み方法③】お問い合わせをいただいた方にはパンフレットを送付いたします。そちらの申込書にご記入頂いて、郵送またはFAXにてお申し込みください。

Q.一括払いのみですか?

A.すべての支払い方法において一括払いのみ受け付けております。

Q.詳細なスケジュールはありますか?

A.お申し込みが完了し、入金が終わりましたらメールにて詳細なスケジュールや持ち物についてご案内いたします。事前に詳細を確認したい方はお気軽にお問い合わせください。

Q.支払方法について教えてください。

A.銀行振込、現金支払をご利用いただけます。
現金支払をご希望の方は株式会社こうのとり本社までお越しください。
〒594-0032大阪府和泉市池田下町236-1(平日9時~18時)

Q.現金支払を選択しました。どこに支払いに行けばいいですか?

A.株式会社こうのとり本社までお願い致します。
〒594-0032大阪府和泉市池田下町236-1(平日9時~18時)
教室ではございませんのでご注意ください。

Q.受講申し込みをしました。いつ支払いをすればいいですか?

A.受付が完了しましたらメールにて請求書を送付いたしますので、それからお支払いをお願い致します。開講が未定の場合は決定次第すぐにご連絡いたしますのでそれまでおまちください。

Q.キャンセル料はかかりますか?

A.キャンセル料はかかりません。
ただし、ご入金後のご返金はいたしませんのであしからずご了承ください。

Q.申し込みをしましたがその後、返事がありません。

A.お申し込みが完了しましたらご記入いただいたメールアドレス宛に受付完了のメールを送信いたします。
迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性もありますので、「kaigomiraizu@gmail.com」からのメールを受け取れるように設定をよろしくお願い致します。
万が一届いていない場合は、お手数をおかけしますがお問い合わせください。

Q.欠席した場合に補講などはありますか?

A.一回のみの授業ですので補講は行っておりません。
受講を開始した後に欠席された場合は返金できかねますのでご了承ください。

Q.メールアドレスを持っていませんが受講することはできますか?

A.郵送でやり取りすることも可能です。
ただし、郵送費を負担していただく事になり、やり取りにも時間を要するため出来る限りメールアドレスを取得した状態で受講されることをお勧めします。

Q.受講料以外に費用は掛かりますか?

A.テキスト代が必要になります。
介護福祉士国家試験【スタートから試験直前まで!】模擬問題集2023
中央法規出版3,520円(税込)

Q.質問がある時はどうすればいいですか?

A.お問い合わせフォームLINE、もしくはお電話(0725-99-8984)にてお気軽にお問い合わせください。

Q.定員は何名ですか?

A.定員はありません。
教室での受講は最大15人までとなっておりますので、満席の場合はご自宅から参加できるZoom受講をご案内させていただきます。ご了承ください。

Q.教室に駐車場はありますか?

A.教室(〒594-0071大阪府和泉市府中町1-6-12)には駐車場のご用意はありません。
お車や自転車等でお越しの方はお近くのコインパーキング等をご利用ください。

教室住所

〒594-0071 大阪府和泉市府中町1-6-12【JR阪和線和泉府中駅東口 徒歩3分】

 

道案内

カイゴミライズアカデミーの最寄り駅はJR阪和線和泉府中駅になります。天王寺駅から電車で快速に乗って4番目に泊まる駅になります。時間は天王寺から23分ほどになります。初めにJR阪和線和泉府中駅に到着し改札口を通ります。
改札口から出てすぐ、「西口」と「東口」の出口がありますので「東口(改札を出て右側)」に向かってください。
目印は右手の「セブンイレブン」です。
東口を出てすぐに左に曲がります。ここでの目印はこの小さな看板です。「←ロードインいずみ」と案内されている方向に向かいましょう。カイゴミライズアカデミーは、ロードインいずみという建物内にあります。
駅直結の歩道橋を進みます。改札を出てここまでの所有時間は、徒歩30秒!!
進み続けるとエレベーター、階段、エスカレーターがあります。この階段を下ります。カイゴミライズアカデミーまであと少しです!!
階段を下ってすぐ右に曲がります。道路に表記されている黄色の点字ブロックを目印に進みます。
点字部ブロックを目印に進みそのまま道なりに左へ曲がります。
そのまま50メートル程直進するとカイゴミライズアカデミーに到着いたします。目印はカイゴミライズアカデミーの看板!!和泉府中駅の改札から出て徒歩5分で到着いたします。距離にして大体250メートルぐらいになります。皆様!来校する場合は、気を付けてお越しくださいね。