【介護の資格】介護現場で1番使える「実務者研修」のカリキュラムと取得にかかる期間
実務者研修動画視聴コースの受講生さんが本日、初めて来校されました。実務者研修の資格を取得するには教室に来て受けていただく研修が合計7日間あるうち5日間が動画視聴にて免除になり、本日、受講生さんが初めて…
実務者研修動画視聴コースの受講生さんが本日、初めて来校されました。実務者研修の資格を取得するには教室に来て受けていただく研修が合計7日間あるうち5日間が動画視聴にて免除になり、本日、受講生さんが初めて…
本日より同行援護一般課程・応用課程の資格の取得が始まりました。今回、12月月曜日コースは募集人数が満員となり、ほんとに感謝の気持ちと嬉しさでいっぱいです。 この「一般課程」「応用課程」には効果の違いが…
本日より全身ガイドヘルパーの研修が始まりました。この全身性ガイドヘルパーは3日間の講義を受けることにより取得できる資格となります。 今回は、「教室コース」「Zoomコース」「動画視聴コース」の3コース…
障がい者の方の外出援助には様々な制度とそれに応じたサービスがあります。そのサービス種別は、障害種別や障害程度によって利用できる内容が変わります。そんな様々な制度が関係する障がい者の外出支援。受講生さん…
株式会社こうのとりは訪問介護、訪問看護、介護の学校を運営する企業です。今回は利用者様と契約を行うための説明動画を作成しました。利用者様である視覚障がい者、知的障がい者、聴覚障がい者、高齢者の方が契約内…
カイゴミライズアカデミーが運営するとこうのとり訪問介護では契約書に関わる説明を利用者様に目で見てわかりやすいように動画を作成しています。なぜ?従来の契約書では利用者様の理解が深まらないのか。そして、形…
本日、2024年10月同行援護応用過程のコースがスタートいたしました。 この資格を取得すると、同行援護事業所のサービス提供責任者に就任することが可能です。合計2日間で資格を取得することができます。 同…
本日、同行援護一般課程2日目の講義が終了いたしました。同行援護一般課程の資格とは、視覚障がい者の外出支援に特化したサービスです。この資格を取得すると、同行援護のサービスが提供可能な介護従事者となります…
2024年10月から「こうのとり訪問介護堺営業所」がOPEN。本日は堺市中区深井駅周辺を拠点に営業活動を行いました。そんな営業活動ですが事前に営業先のリサーチも行っていたので、効率的に挨拶まわりとビラ…
大阪府(北部一部を除く)は移動支援事業の運営方法が他の都道府県と比べて報酬の低さが原因で介護事業所もサービスを受けいれれず困っている現状です。そんな移動支援の成り立ちから現在の問題をここでは現場で働く…