実務者研修 カイゴミライズアカデミーが何故、選ばれるのか?
安さにこだわります!!
広告費を最大限にカットしています。だからこそ授業料を安くすることができます。カイゴミライズアカデミーでは口コミが最大の宣伝になっています。だからこそ広告宣伝費をかけず、みなさんの受講料に還元することが可能なのです。
また、自社独自のテキストを作成し使用することにより費用の軽減も行い、受講生の方が負担する料金をできる限り下げることにも力を入れています。
カイゴミライズアカデミーは福祉の発展の目的に力を入れている会社です。たくさんの介護資格取得者を生み出し地域福祉に貢献することもカイゴミライズアカデミーの目的としています。心から介護業界を愛する会社だからこそ取り組める料金です。わが社の基本理念に「介護が大好き!だからこそ地域福祉の発展を目的にした資格の取得!!」ということを掲げています。たくさんの介護現場で活躍する人材を生み出すことがわが社の理念です。
広告費のカット・自社独自のテキスト使用をすることにより安い価格で資格の取得ができます。カイゴミライズアカデミーでは介護の資格は「取得しやすい資格」と位置付けることにより介護の人材不足が解消出来ると考えています。そのことにより「私たちが愛する介護業界に少しでも貢献したい」このような価格と想いで取り組む。それがカイゴミライズアカデミーの魅力です。
まずは他社と比べてみてください!
A社 | B社 | カイゴミライズアカデミー | |
無資格 | 165,000円 | 91,500円 | 79,000円 |
初任者研修 ヘルパー2級 |
110,000円 | 81,500円 | 53,000円 |
介護職員基礎研修 | 31,900円 | 27,500円 | 19,000円 |
経験方な講師が授業します!!
実際、現場で活躍する講師が授業を行います。教科書だけではなく現場で生きる知識が学べます。安さでだけではなく研修内容に関しても他社に負けない授業内容を設計しています。基本的な知識を学び資格の取得ができる。それは、どの学校でも行うことができます。
わが校では資格取得後、現場で活躍できる人材を育てることを目標にしています。資格の取得はスタートです。ゴールまで導くことを手助けしたいという想いで日々、励んでいます。それがカイゴミライズアカデミーの強みです。
受講料(消費税込、テキスト代別)
無資格 | 79,000円 |
---|---|
ヘルパー2級 | 53,000円 |
初任者研修 | 53,000円 |
ヘルパー1級 | 53,000円 |
介護職員基礎研修 | 19,000円 |
テキストについて | ![]() ミネルヴァ書房 介護職員実務者研修テキスト 前田嵩博監修 (ISBN9784623074839)4,500円(税別)お近くの書店やネット通販でご購入下さい。 ※テキスト貸出制度あり。受付時にお伝え頂きましたら受講期間中テキストを貸し出し致します。ただし、テキスト数に限りがあるので先着順になります。ご了承ください。 |
※お支払方法は3種類です
・現金受け取り
・口座振り込み
・クレジットカード決済
介護福祉士実務者研修とは
介護福祉士を目指すために必要な資格であり、そのための専門知識や技術を学ぶことを目的にしているのが「介護福祉士実務者研修」です。 また、サービス提供責任者が作成することができる介護計画書の作成に関する知識や技術も共に学びます。
この実務者研修では、介護過程の研修だけではなく「喀痰吸引」「経管栄養」」といった医療的ケアも学ぶことができます。
実務者研修の医療的ケアの講習を受講し、さらに実地研修を受けるなどの要件を満たすと、実際の現場で「喀痰吸引」「経管栄養」などを行うことが出来るようになります。
また、すでに「初任者研修」「介護職員基礎研修」「ヘルパー2級」「ヘルパー1級」を取得している方は、受講時間の免除が可能です。詳しくは、カイゴミライズアカデミーまでお問合せいください。
ポイント1
実務者研修の資格がなければ介護福祉士国家試験を受験することができません。介護福祉士国家資格の受験には実務者研修の資格が必須となります。※その他、実務経験も必要となります。「従業期間」が3年(1,095日)以上で、なおかつ「従事日数」が540日以上の実務経験になります。短い時間の勤務でも1日とカウントされます。ただし、有給休暇、労災期間、外部研修等の日時はカウントされないので注意が必要です。
ポイント2
サービス提供責任者になることができます。サービス提供責任者とは、ケアマネージャーが作成するケアプランに基づいて介護計画書を作成することができます。また、そのほかにサービスの調整やコーディネータ。ヘルパーさんへの技術指導も行う介護事業所のリーダー的役割になります。
実務者研修講座の特徴
☑エリア最安値の受講費
☑ 通信制での最短スクリーニング日数
☑ 和泉府中駅近く
全額返金制度
「こうのとり訪問介護」に入社いただいた場合は、受講料を全額返金します。
カリキュラム
自宅学習 |
・人間の尊厳と自立
・社会の理解Ⅰ・Ⅱ ・介護の基本Ⅰ・Ⅱ ・コミュニケーション技術 ・生活支援技術Ⅰ・Ⅱ ・介護過程Ⅰ・Ⅱ ・発達と老化の理解Ⅰ・Ⅱ ・認知症の理解Ⅰ・Ⅱ ・障害の理解Ⅰ・Ⅱ ・こころとからだのしくみⅠ・Ⅱ ・医療的ケア(通信) 全19科目 ![]() |
---|---|
通学 | 【合計7日間、通学していただきます】
・介護過程Ⅲ(6日間を通して、介護の現場で活きる、経験に基づいた知識や技術を学びます。) ※お持ちの資格によっては、受講科目の免除があります。 |
・弊社独自教材のeラーニングを使用する方法
・紙媒体で解答し郵送でやり取りする方法

2022年8月開講コース(申込締切日:7月20日)ZOOMでの参加OK!!空いた時間で受講できる動画視聴もできます!!
※スクーリング1日目、2日目、3日目、4日目はZOOM・動画視聴での講義の対応しています。5日目、6日目、7日目に関しては、演習があるため教室でのスクーリングが必須です。またZOOM・動画視聴で講義の参加をご希望される方はURLやパスワードを送る為、メールアドレスが必須になります。
月曜日コース | 介護過程1:10月3日(9:30~18:00) 介護過程2:10月10日(9:30~17:00) 介護過程3:10月17日(9:30~17:00) 介護過程4:10月24日(9:30~17:00) 介護過程5:10月31日(9:30~18:00) 介護過程6:11月7日(9:30~18:00) 医療的ケア:11月14日(9:30~18:00) |
---|---|
水曜日コース | 介護過程1:10月5日(9:30~18:00) 介護過程2:10月12日(9:30~17:00) 介護過程3:10月19日(9:30~17:00) 介護過程4:10月26日(9:30~17:00) 介護過程5:11月2日(9:30~18:00) 介護過程6:11月9日(9:30~18:00) 医療的ケア:11月16日(9:30~18:00) |
2022年9月開講コース(申込締切日:8月20日)ZOOMでの参加OK!!空いた時間で受講できる動画視聴もできます!!
※スクーリング1日目、2日目、3日目、4日目はZOOM・動画視聴での講義の対応しています。5日目、6日目、7日目に関しては、演習があるため教室でのスクーリングが必須です。またZOOM・動画視聴で講義の参加をご希望される方はURLやパスワードを送る為、メールアドレスが必須になります。
火曜日コース | 介護過程1:11月1日(9:30~18:00) 介護過程2:11月8日(9:30~17:00) 介護過程3:11月15日(9:30~17:00) 介護過程4:11月22日(9:30~17:00) 介護過程5:11月29日(9:30~18:00) 介護過程6:12月6日(9:30~18:00) 医療的ケア:12月13日(9:30~18:00) |
---|---|
金曜日コース | 介護過程1:11月4日(9:30~18:00) 介護過程2:11月11日(9:30~17:00) 介護過程3:11月18日(9:30~17:00) 介護過程4:11月25日(9:30~17:00) 介護過程5:12月2日(9:30~18:00) 介護過程6:12月9日(9:30~18:00) 医療的ケア:12月16日(9:30~18:00) |
日曜日コース | 介護過程1:11月6日(9:30~18:00) 介護過程2:11月13日(9:30~17:00) 介護過程3:11月20日(9:30~17:00) 介護過程4:11月27日(9:30~17:00) 介護過程5:12月4日(9:30~18:00) 介護過程6:12月11日(9:30~18:00) 医療的ケア:12月18日(9:30~18:00) |
受講料(消費税込、テキスト代別)
無資格 | 79,000円 |
---|---|
ヘルパー2級 | 53,000円 |
初任者研修 | 53,000円 |
ヘルパー1級 | 53,000円 |
介護職員基礎研修 | 19,000円 |
テキストについて | ![]() ミネルヴァ書房 介護職員実務者研修テキスト 前田嵩博監修 (ISBN9784623074839)4,500円(税別)お近くの書店やネット通販でご購入下さい。 ※テキスト貸出制度あり。受付時にお伝え頂きましたら受講期間中テキストを貸し出し致します。ただし、テキスト数に限りがあるので先着順になります。ご了承ください。 |
※お支払方法は3種類です
・現金受け取り
・口座振り込み
・クレジットカード決済
受講のお申込み
現金、口座振り込みをご希望の方
希望する月の受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入後、郵送又はFAXで送付して下さい。
クレジットカード決済をご希望の方
ご自身の資格取得状況に合わせて下記よりお選びください。
講師紹介

河野講師
【所有資格】
・介護福祉士
・社会福祉士
・介護支援専門員
・調理師

岸田講師
【所有資格】
・介護福祉士
・全身性ガイドヘルパー

住谷講師
【所有資格】
・実務者研修
・全身性ガイドヘルパー

島原講師
【所有資格】
・看護師
・医療的ケア講師
・精神訪問看護研修終了
・透析従事者認定研修終了

倉野講師
【所有資格】
・看護師
・医療的ケア講師
・精神訪問看護研修終了
教室住所
〒594-0071 大阪府和泉市府中町1-6-12【JR阪和線和泉府中駅東口 徒歩3分】

道案内









実務者研修について
この研修で学べることは「介護過程」だけではなく「医療的ケア」といった実践的な技術も学べます。それだけではなく現場で活躍する講師が授業を担当することにより教科書だけでは学べない、さらに現場に踏み入った知識を伝えることができます。「低価格」なのに「高品質な授業」を提供できる。それがカイゴミライズアカデミーの強みです。平成27年度(平成28年1月)から介護福祉士国家資格を受けるためには、実務者研修の資格の取得が必須となっています。※その他実務経験3年以上(実務日数540日以上)が必要人なります。
サービス提供責任者になるためにも必要
サービス提供責任者になるには実務者研修の資格必要です。※その他①介護福祉士資格の取得②初任者研修を修了し実務経験3年以上(540日以上勤務)サービス提供責任者の業務とは、介護に対する技術と知識の指導。ケアマネージャーが作成したケアプランをもとに介護計画書の作成を行います。※介護計画書がなければ利用者様に介護のサービスを提供することはできません。介護事業所にとって実務者研修の資格を取得することは、今後、長い期間で介護職を務める為に必要不可欠な資格になってきています。
給料アップにも
日本では今後、高齢化していく社会が目に見ています。そのうえで介護職は必ず必要不可欠な職種になること間違いないでしょう。介護業界は今後、人材不足といった問題に直面することになります。この不景気な社会の中、AIやロボットではできない「温かい介護」は人の力にしかできません。介護職は今後もニーズが高く近代社会でも介護職がなくなることはないでしょう。実務者研修を取得することによってサービス提供責任者になれます。サービス提供責任者になるということは給料のベースアップに繋がります。今後、需要が高まる職種だからこそベースアップの為の実務者研修は取っておいて損はない資格です。もちろん今後、介護職をしたいという方の就職活動にも活躍する資格です。
まとめ
介護の仕事したい!だからこそキャリアアップのために実務者研修の資格が必要となります。介護業界の仕事は今後、ニーズが高くなる職種です。だからこそ大阪一安い!そして、指導力にも自信のあるカイゴミライズアカデミーを選んでください。絶対に受講料ともに授業内容に後悔はさせません。ぜひとも、皆様と一緒に楽しく授業が出来る事を楽しみにしています。
現金、口座振り込みをご希望の方
希望する月の受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入後、郵送又はFAXで送付して下さい。
クレジットカード決済をご希望の方
ご自身の資格取得状況に合わせて下記よりお選びください。
受講者の声

今瀬智也さん
今後、福祉サービスを行うにあったって資格取得レベルがどんどんアップすると周囲から聞いたことや「受講料がお財布に優しい」ことなどを考慮し、福祉の会社設立にあたり、自身のキャリアアップを図るためにカイゴミライズアカデミーで実務者研修を受講しました。受講費用が「お財布に優しい」にもかかわらず、非常に丁寧で、分かりやすく、質問の対応も親身になって答えていただきました。経験したことのないことや、福祉知識の復習や分からない言葉などあれば、こちらか聞かなくても講師がそれを察知し、講師側から「この意味わかるかな?」と気付きがありとても満足且つキャリアアップにつながったと思います。より一層、福祉という仕事をする権利を得ていることに誇りを感じました。福祉のお仕事は、業界で働く人や利用者さんに関わる全ての方々と「幸せのキャッチボール」をたくさんし、大切にすることが自身の考え方であります。世の中では厳しいといわれている職種ではありますが、どんな職業もその要素は含まれていると思います。初めての人でも、福祉という仕事を「好きで、誇りを持てる」そんな会社を作り上げていきます。

金城彩夏さん
元々ホテルで働いた私は、初任者研修の資格を取得し2年前から訪問介護の仕事を始まりました。全く経験がなく現場に入るときにはドキドキしましたが、一緒に働く会社の皆がいろいろ教えて頂きました。そのこともあり、介護の仕事が好きになって、一生続ける仕事だと思いました。その為には、たくさん資格を取って、キャリアアップしなければならないと思い今回、会社内の資格取得制度を利用し実務者研修者の資格を取得しました。去年にたくさんもの実務者研修講座の料金や教室の場所や受講の日時などを調べましたが、自分に合う講座がなかなか見つけられませんでした。その時にうちの会社の社長が「来年に学校を立ち上げるので、ちょっと待ってね」と声掛けて頂きました。仕事の調整などして頂いて実務者研修者6月のコースを受けました。他の経験者から「難しいよ」「落ちる人がいっぱいいるよ」などたくさん聴きました。私は良くできるかなぁと不安になり悩んでいました。実際に行って講師たちは知識点を覚えやすいように工夫して頂いて、想像よりスムーズに学習することができ資格の取得もしっかりとできました。今度はカイゴミライズアカデミーで開校される11月の全身性ガイドヘルパー講座を申し込んでいます。これからもいろいろな資格を取得しキャリアアップしていくつもりです。

私たちは今回1日目から4日目までが動画視聴で受講しました。5日目からはみんなで初めての講義を受けることになりました。思っていた以上にスクーリングが楽しかったので動画視聴ではなく1日目から教室に来てみんなと学びたかったです。医療的ケアに対して最初は不安もいっぱいで覚えることもたくさんありましたが、医療的ケアの試験対策動画があることによってすごくイメージしやすく事前勉強がしやすかったので助かりました。テスト前は緊張して眠れないことがありましたが、いざ本番の日になると教室で講師の方とお話しし相談に乗ってくれたりわかりやすく説明してくれたので、その不安も消えて楽しく医療的ケアの受講ができテストに臨むことができました。本当に充実した実務者研修の時間でした。今回の実務者研修では同じ介護業界で働く仲間とつながることができました。今ではLINEのグループトークでみんなと交流を持てて本当に貴重な機会でした。今後は同じ介護福祉士を目指すメンバーとして今回の3期生で一緒に勉強していくことも予定しています。介護福祉士試験対策のコースもカイゴミライズさんでしてくれることを期待しています。緊急事態宣言が解除されれば飲みに行く予定も入れてます。島原講師、倉野講師、河野講師も誘ってみんなで楽しく行けることを楽しみにして今回は卒業させてもらいました。

北出年貴さん