価格はエリア最安値!
カイゴミライズアカデミーでは、介護従事者の人材不足を解消したい。そのことにより福祉業界の未来を明るくしたい。といった目的で開講された福祉に特化した専門学校です。利益追求よりも福祉の業界を元気にしていくことを目指して日々、奮闘しています。こういった想いもありできるだけ介護の資格を取得するためのハードルを下げたいと考えています。わが校が考えるハードルにまず料金の問題があります。この料金を溺うだけ安くするためにテキストは完全折地なうテキストを独自で作成し、受講生の方に無料で提供しています。もちろん価格帯もほかの養成学校とも比較しできるだけリーズナブルな料金設定にしています。カイゴミライズアカデミーの受講生さんの多いのが口コミで受講される方とリピーターの方が圧倒的に多いといった特徴があります。広告費に一切料金をかけません。その分受講料を最大限まで下げることがわが校の強みといえます。
受講料について
受講料 | 37,400円(テキスト及び教材費、消費税、保険料込) |
---|---|
定員 | 定員20名(申込者が5人未満の場合は開講しない事があります) |
実施期間 | 行動援護従業者養成研修(講義3日間) |
受講方法 | ・1日目動画視聴 ・2日目ZOOM受講 ・3日目ZOOM受講 |
●現在募集中のコースはこちら●申込締切日についてはご相談ください。
2025年 1月開講 土曜日コース (申込締切日: 12月15日)
2025年 3月開講 木曜日コース (申込締切日: 2月15日)
2025年 5月開講 水曜日コース (申込締切日: 4月15日)
2025年 7月開講 木曜日コース (申込締切日: 5月15日)
2025年 9月開講 火曜日コース (申込締切日: 8月15日)
2025年11月開講 月曜日コース (申込締切日: 10月15日)
2026年 1月開講 金曜日コース (申込締切日: 12月15日)
2026年 3月開講 月曜日コース (申込締切日: 2月15日)
行動援護とは
行動援護とは、移動支援(ガイドヘルパー)とは違い重度の知的障害、精神障害の方の外出援助を行い、社会参加や余暇活動などを安全に楽しく行ってもらうために行動援護有資格者がともに付き添いこれらの行動を円滑に行っていただくためのサービスのことをいいます。
主な支援は以下の3つになります。
- 行動する時に生じる危険を回避するために必要な援護
- 外出時における移動に必要となるの介護
- 排せつおよび食事等の介護、またその他の行動する時に必要な援護
行動援護の資格を取得するメリット
行動援護の資格を取得すると強度行動障害のある人の外出支援のサービスを受け持つことができます。※現段階では強度行動障害のある方への支援2年以上の実務経験を積めば資格がなくても業務に携わることができます。実務経験5年以上になれば管理者として働くことができます。(ただし、2026年までの期限とする。)
行動援護の講義では、移動支援(ガイドヘルパー)では学べないさらに詳しい専門知識や技術を学ぶことができます。障害の特性、事例検討、行動援護計画の作成等をカリキュラムに取り入れで実践的な内容の講義となります。
完全オリジナルテキストでより深い学びを提供いたします
現場で生きる知識をピックアップし、すべてのページが役に立つ、そして市販のテキストより退屈しない無駄のないオリジナルテキストの作成を行いました。あるページでは障害の制度についてクイズにしわかりやすいよう工夫したり、あるページでは、実際の経験を踏まえた事例などもテキストに反映していたりします。カイゴミライズアカデミーオリジナルテキストでは、重要なところだけをテキストに載せているので資格取得後、忘れたことを見返すにも効果的で要領の良いテキストになっています。また、テキストを作成した講師が行う授業もすべての内容について理解しているので質疑応答の際には正確で迅速な回答を受講生の方に提示することができます。そして、テキストは常にアップグレードしますので制度が変わったり、「もっとこういうことが学びたい」といった受講生の声をテキストに反映し、日々成長していくテキストになっています。
また、オリジナルテキストを作成することにより、本来外部から購入しなければならないテキストを無料で受講した頂く方に提供することができます。資格の受講料の価格を下げる、それと同時にコストの削減を行うことにこのような低価格の設定が実現しました。これらの工夫により受講生がお支払いする受講料を出来る限り下げる事が可能となりました。
カリキュラム
☑ 強度行動障がいがある者の基本的理解に関する講義
☑ 強度行動障がいに関する制度及び支援技術の基礎的な知識に関する講義
☑ 強度行動障がいがある者へのチーム支援に関する講義
☑ 強度行動障がいと生活の組み立てに関する講義
☑ 基本的な情報収集と記録等の共有に関する演習
☑ 行動障がいがある者の固有のコミニケーションの理解に関する演習
☑ 行動障がいの背景にある特性の理解に関する演習
☑ 障害特性の理解とアセスメントに関する演習
☑ 環境調整による強度行動障がいの支援に関する演習
☑ 記憶に基づく支援の評価に関する演習
☑ 危機対応と虐待防止に関する演習
学則
☑ 学則はこちら
2025年1月開講コース(申込締切日: 12月15日)
土曜日コース | 1月11日(10時間程度の動画を見て頂き課題の提出をいただきます) 1月18日(9:30〜17:00)ZOOM受講 1月25日(9:30〜17:00)ZOOM受講 |
---|
2025年3月開講コース(申込締切日: 2月15日)
木曜日コース | 3月6日(10時間程度の動画を見て頂き課題の提出をいただきます) 3月13日(9:30〜17:00)ZOOM受講 3月20日(9:30〜17:00)ZOOM受講 |
---|
2025年5月開講コース(申込締切日: 4月15日)
水曜日コース | 5月7日(10時間程度の動画を見て頂き課題の提出をいただきます) 5月14日(9:30〜17:00)ZOOM受講 5月21日(9:30〜17:00)ZOOM受講 |
---|
2025年7月開講コース(申込締切日: 6月15日)
木曜日コース | 7月3日(10時間程度の動画を見て頂き課題の提出をいただきます) 7月10日(9:30〜17:00)ZOOM受講 7月17日(9:30〜17:00)ZOOM受講 |
---|
2025年9月開講コース(申込締切日: 8月15日)
木曜日コース | 9月2日(10時間程度の動画を見て頂き課題の提出をいただきます) 9月9日(9:30〜17:00)ZOOM受講 9月16日(9:30〜17:00)ZOOM受講 |
---|
2025年11月開講コース(申込締切日: 10月15日)
月曜日コース | 11月3日(10時間程度の動画を見て頂き課題の提出をいただきます) 11月10日(9:30〜17:00)ZOOM受講 11月17日(9:30〜17:00)ZOOM受講 |
---|
2026年1月開講コース(申込締切日: 12月15日)
金曜日コース | 1月9日(10時間程度の動画を見て頂き課題の提出をいただきます) 1月16日(9:30〜17:00)ZOOM受講 1月23日(9:30〜17:00)ZOOM受講 |
---|
2026年3月開講コース(申込締切日: 2月15日)
木曜日コース | 3月2日(10時間程度の動画を見て頂き課題の提出をいただきます) 3月9日(9:30〜17:00)ZOOM受講 3月16日(9:30〜17:00)ZOOM受講 |
---|
受講のお申込み
WEBでのお申し込みをご希望の方
郵送又はFAXでのお申し込みをご希望の方
こちらから受講申込書をダウンロードし、必要事項を記入後、郵送又はFAXで送付して下さい。
講師紹介
河野講師
【取得資格】
・介護福祉士
・社会福祉士
・同行援護【一般課程・応用課程】
・介護支援専門員
・調理師
【担当科目】
・実務者研修
・同行援護
・ガイドヘルパー(全身性)
・行動援護
住谷講師
【取得資格】
・介護福祉士
・全身性ガイドヘルパー
・同行援護【一般課程・応用課程】
【担当科目】
・同行援護
・ガイドヘルパー(全身性)
・行動援護
永島講師
【取得資格】
・実務者研修
・介護福祉士
・全身性ガイドヘルパー
・福祉用具専門相談員養成講座
・介護事務管理士技能検定
【担当科目】
・ガイドヘルパー(全身性)
・行動援護
私自身が利用者様に支援を提供する上で大切にしている事は、利用者様の心の奥にある問題を聞き出すコミュニケーション能力です。つまり、信頼関係を築き、聞き上手になるということです。そして、その問題を解決するために介護従事者として「適切な支援とは何か?」を常に考え、利用者と関わってきました。
講義では、私自身が困難事例や成功事例を通して培ってきた介護現場で活きる能力を受講生さんに届けていきます。それとともに一番学んでほしいことはズバリ「介護の楽しさ」です。この介護の仕事には「利用者様や家族様からの感謝の気持ち」「利用者様と接する上での人生の学び」など、たくさんの笑顔や喜びが詰まっています。また、人の人生にも深く携わり人を幸せにすることも可能です。そのように強い思いを持って取り組める介護の仕事にやりがいを持って日々精進し、のめり込む毎日です。
介護業界のイメージは悪く「重労働」「大変な仕事」といったイメージがあります。私はそんなイメージを払拭し、この業界の素晴らしさと楽しさを講師としてお伝えしていきます。1人でも多く介護の仕事を好きになってくれる受講生を生み出すことが私の役目と強く思い講義を行っていきます。皆様との出会いを心よりお待ちしております。
佐藤講師
【取得資格】
・初任者研修
・全身性ガイドヘルパー
・同行援護
・行動援護
【担当科目】
・ガイドヘルパー(全身性)
・同行援護
・行動援護
だからこそ、私自身がサービスを行う上で利用者様に「あなたに来てもらってよかった」「佐藤さんを待っていました」という言葉をお聞きすることが、励みとなります。
そんな想いを受講生さんにも感じてもらえるような講義を行い、やりがいを持った介護従事者を育てていくことに使命感を感じております。
実際、私がこの福祉業界で活躍することにより感じた事は、高齢や障害の有無にかかわらず、利用者様は十人十色の個性があるので、一人ひとりに向き合う対応力や観察力を用いてサービスを提供する事は非常に重要です。
この能力は、「配慮ができるヘルパー」の条件と言っても過言ではありません。
介護のお仕事は入り口が広いので、介護をしたいと思った方がすぐに始められる仕事です。私は、介護という同じ入り口に入った受講生さんとこのような想いを共感することにより、共にやりがいを発見できるような姿勢で講義を行っていきます。
また、介護業界は生活に深く関わる仕事内容のため排泄行為など衛生面に対して不適切な内容としてメディアで取り上げることもあります。ただ、ここで私の言いたい事は、実際現場で働いている介護従事者として、人が生きていく上で絶対必要な生理的な現象のお手伝いをさせていただき命に関わる仕事だと重要性を感じています。
いろいろな思いで、これから介護を始める方や既に始めている方と様々ですが、私の講義を通して、介護業界に対してのやりがいや喜びを感じていただければ幸いです。
行動援護従業者養成研修
Q.行動援護の資格を取得するメリットは?
A.行動援護対象者の強度行動障害をもつ障がい者の方への外出援助を行うことが出来ます。
ガイドヘルパーとは別の制度になります。
Q.強度行動障がい支援者養成研修(基礎・実践研修)との違いは何ですか?
A.「行動援護従業者養成研修」と「強度行動障がい支援者養成研修」はそれぞれ別の研修ではありますが、大阪府では同じカリキュラムで実施されており、同じ扱いをされています。
大阪府以外での取り扱いにつきましては、お勤めの市町村、または県庁にお問い合わせください。
Q.何歳から受講できますか?
A.年齢制限はございません。
受講される方が学生の場合は、授業を休んで出席するのではなく、休日の間に受けて頂きますようお願いいたします。
Q.何日通学すればいいですか?
A.通学の必要はありません。
このコースは本来3日間の通学が必要ですが、現在は1日目を動画視聴、2~3日目をZoom受講とすべてオンライン受講で行っております。
Q.動画視聴受講について教えてください。
A.講義の動画を視聴して、その内容について学んだことや感想を400字以上でまとめて提出していただきます。全てオンライン上で完了できます。
Q.動画視聴レポートの提出期限はいつですか?
A.2日目の通学が始まる前日までにご自宅で視聴してレポートを提出してください。
期間中に提出されない場合も次の授業を受けることはできますが、すべての課題を提出されないと修了証を発行できませんのでご了承ください。
Q.動画の視聴とレポートの提出はいつ行えばいいですか?
A.動画視聴のタイミング・レポートを提出するタイミングはご都合の良い時で大丈夫です。
Q.動画視聴レポートを提出したら0/0で返ってきました。不合格でしょうか?
A.動画視聴レポートは点数がありません。提出後に「スコアの通知」というメールが届いて、「表示」を押した後のフィードバックに再提出等の記述がなければ大丈夫です。
「スコアの通知」は提出時に入力していただいたメールアドレス宛に送信いたしますので、お間違いがないかご確認ください。
提出は400字以上の文字数指定がありますのでご注意ください。
Q.Zoom受講について教えてください。
A.カメラ、音声を使って実際に授業を受ける時と同じように参加することが出来ます。
PC、タブレットやスマートフォンをご用意いただき、通信環境を整えて映像と音声の両方をやり取りできる状態でご参加ください。
参加に必要となるミーティングID、パスコードは受講を開始してからお知らせします。
同時に詳細な参加手順も記載しますのでご確認ください。
Q.Zoom受講のスケジュールを教えてください。
A.3日間の授業のうち1日目は各自で動画を視聴してレポートを提出し、2~3日目はZoomで演習を行います。
開始時間は教室と同じで、すべて9:30から開始です。
Q.演習時に必要な物はありますか?
A.事前にテキストを郵送いたしますので、テキストと筆記用具をお手元にご用意ください。
Q.申し込み方法を教えてください。
A.3種類の方法があります。
【申し込み方法①】ホームページ内の「受講のお申し込み」→「WEBでのお申し込みをご希望の方はこちら」より必要事項をご記入いただき「送信」ボタンを押してお申し込みください。
【申し込み方法②】ホームページ内の「受講のお申し込み」より申込書を印刷していただいて、郵送またはFAXにてお申し込みください。
【申し込み方法③】お問い合わせをいただいた方にはパンフレットを送付いたします。そちらの申込書にご記入頂いて、郵送またはFAXにてお申し込みください。
Q.一括払いのみですか?
A.すべての支払い方法において一括払いのみ受け付けております。
Q.詳細なスケジュールはありますか?
A.お申し込みが完了し、入金が終わりましたらメールにて詳細なスケジュールや持ち物についてご案内いたします。事前に詳細を確認したい方はお気軽にお問い合わせください。
Q.支払方法について教えてください。
A.銀行振込、現金支払、クレジット決済をご利用いただけます。
現金支払をご希望の方は株式会社こうのとり本社までお越しください。
〒594-0032大阪府和泉市池田下町236-1(平日9時~18時)
Q.現金支払を選択しました。どこに支払いに行けばいいですか?
A.株式会社こうのとり本社までお願いいたします。
〒594-0032大阪府和泉市池田下町236-1(平日9時~18時)
教室ではございませんのでご注意ください。
Q.受講申し込みをしました。いつ支払いをすればいいですか?
A.受付が完了しましたらメールにて請求書を送付いたしますので、それからお支払いをお願いいたします。開講が未定の場合は決定次第すぐにご連絡いたしますのでそれまでおまちください。
Q.キャンセルはできますか?
A.メールやお電話にてご連絡ください。
場合によりキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。
お申込みいただいたコースをキャンセルし、後から開講されるコースに変更される場合はキャンセル料は必要ありません。
Q.キャンセル料はかかりますか?
A.クレジット決済をご利用の場合はキャンセル料が1,900円発生いたします。
銀行振込の場合、返金時の振込手数料をご負担いただきます。
現金支払をご利用の場合は全額ご返金いたします。
ただし、講座開講日の10日前を過ぎた場合はキャンセルによるご返金が出来ませんのでご了承ください。
その場合ご返金はできませんが、無料でコース変更が出来ますのでそちらをご利用ください。
Q.申し込みを検討しています。開講が決定しているかどうかはどこを見ればわかりますか?
A.ご希望のコースの開講状況を事務局までお問い合わせください。
Q.申し込みをしましたがその後返事がありません。
A.お申し込みが完了しましたらご記入いただいたメールアドレス宛に受付完了のメールを送信いたします。
迷惑メールフォルダに振り分けられる可能性もありますので、「kaigomiraizu@gmail.com」からのメールを受け取れるように設定をよろしくお願いいたします。
万が一届いていない場合は、お手数をおかけしますがお問い合わせください。
Q.欠席した場合に補講などはありますか?
A.振替授業に参加していただけます。
日程は別のコースに参加する形で行います。参加できるコースをご案内いたしますので振替が必要な際はお気軽にお問い合わせください。
1回目の補講は無料で行うことが出来ます。ただし、2回目以降は補講費がかかりますのでご了承ください。
なお、受講人数などにより開講されない場合もありますので、その際はご相談ください。
Q.受講開始してから修了するまでに期限はありますか?
A.大阪府の要領により、受講開始月から翌年度末までに修了する必要があります。
別のコースへの振替ではご都合が合わない時は、個別に授業を行うことも出来ます。その場合は別途補講費が必要です。
Q.携帯から動画を視聴しているので資料を見ながら動画を見ることができません。
A.必要な場合は資料を印刷していただくとスムーズに進めて頂けます。
Q.昼食はどうしたらいいですか?
A.途中で休憩時間を設けていますので、その間に各自で昼食をとってください。
Q.メールアドレスを持っていませんが受講することはできますか?
A.郵送でやり取りすることも可能です。
ただし、郵送費を負担していただく事になり、やり取りにも時間を要するため出来る限りメールアドレスを取得した状態で受講されることをお勧めします。
Q.受講料以外に費用は掛かりますか?
A.基本的に課題の提出はWEB上で行いますが、郵送での提出をご希望される場合はその費用がかかりますのでご了承ください。
Q.質問がある時はどうすればいいですか?
A.お問い合わせフォーム、LINE、もしくはお電話(0725-99-8984)にてお気軽にお問い合わせください。
Q.定員は何名ですか?
A.定員は20名です。
Q.修了証明書を紛失しました。再発行は可能ですか?
A.再発行はできませんが、研修修了証明書交付証明書を発行することが出来ます。
必要な場合はお問い合わせください。
教室住所
〒594-0071 大阪府和泉市府中町1-6-12【JR阪和線和泉府中駅東口 徒歩3分】