令和4年度介護福祉士国家試験を介護福祉士が解説をします!レッスン20「社会の理解〜生活保護〜」
どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます。
目次
・生活保護法に定められた原理と原則
・生活保護の種類と主な内容について
・生活保護の申請の流れ
・まとめ、感想
生活保護法に定められた原理と原則
【国家責任の原理(第1条)】
条文:国が生活に困窮するすべての国民に対し、
【無差別平等の原理(第2条)】
条文:すべての国民は、この法律に定める要件を満たす限り、
【最低生活保障の原理(第3条)】
条文:この法律により保障される最低限度の生活は、「
【保護の補足性の原理(第4条)】
条文:保護は生活に困窮するものが、その利用し得る資産、
民法に定める「扶養義務者の扶養」及び「他の法律に定める扶助」
※扶養義務については下記の投稿にまとめていますので参考にしてください。
≪令和4年度介護福祉士国家試験を介護福祉士が解説をします!
【申請保護の原則(7条)】
条文:保護は、養護者、
【基準及び程度の原則(第8条)】
条文:保護は厚生労働大臣の定める基準により測定した要保護者の需要を
前項の基準は、要保護者の年齢別、性別、世帯構成別、
【必要即応の原則(第9条)】
保護は、要保護者の年齢別、性別、
生活保護の種類と主な内容について
ここでは「金銭給付」と「現物給付」
【生活扶助】
《給付方法》
金銭給付
《内容》
飲食物費、被服費、光熱水道費など、
【教育扶助】
《給付方法》
金銭給付
《内容》
学校給食費、通学交通費、教材代、
【住宅扶助】
《給付方法》
金銭給付
《内容》
借家の場合は家賃。自己所有の住居の場合は土地の地代。
【出産扶助】
《給付方法》
金銭給付
《内容》
出産・分娩に伴って必要となる一定額範囲内の費用。
【生業扶助】
《給付方法》
金銭給付
《内容》
生業とは、
【葬祭扶助】
《給付方法》
金銭給付
《内容》
遺体の検案、運搬、火葬、埋葬などにかかる費用が支給されます。
【介護扶助】
《給付方法》
現物給付
《内容》
最低生活に必要な居宅介護、介護予防、福祉用具、住宅改修、
【医療扶助】
《給付方法》
現物給付
《内容》
最低生活に必要な診察、薬剤、治療材料、医学的処置、
※生活保護受給者は、医療扶助で医療を受けることができるので、
生活保護の申請の流れ
【①事前の相談】
現在の移住地を所轄する福祉事務所の生活保護課に相談します。
【②保護の申請】
要保護者は福祉事務所に保護の申請をします。
【③調査】
生活状況等を把握するために調査が行われます。預貯金、保険、
【④支給決定】
厚生労働大臣が定める基準に基づいた最低生活費から、
まとめ、感想
今回の学習では特に生活保護法に定められた原理・原則と条文をセ
2020年(令和2年)では約163万6千世帯、205万8千人
タグ:カイゴミライズアカデミー,介護福祉士,受給要件,生活保護法,申請,社会の理解,給付内容