和泉市 実務者研修 カイゴミライズアカデミー

令和4年度介護福祉士国家試験を介護福祉士が解説をします!レッスン77「発達と老化の理解〜泌尿器系と腎臓の疾患〜」

どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます。河野つなきです。今回も介護福祉士の試験範囲から発達と老化の理解」について解説していきます。今回解説していく内容は腎臓と泌尿器系の疾患についてどのようなものがあるかまとめていきます。

目次

・尿路感染症

・前立腺肥大症

・前立腺がん

・腎不全

・ネフローゼ症候群

・まとめ、感想

尿路感染症

【特徴】

高齢者及び女性に多く見られる感染症。女性の方が尿路感染症にかかりやすいのは、尿道は男性より女性の方が短いので、尿道口から入った細菌により感染しやすくなっている。膀胱炎、腎盂腎炎、尿道炎などがあり、膀胱炎が特に多い長期間寝たきりでオムツを着用していると、おむつ内で細菌が繁殖し発症することが多い。

【原因】

前立腺肥大症、腹圧性尿失禁、尿道粘膜萎縮など

【症状】

《急性膀胱炎の場合》

排尿痛、頻尿、混濁尿などの症状がみられる通常は発熱がみられない

《急性腎盂炎の場合》

膿尿、悪寒戦慄を伴う発熱、排尿痛、嘔吐など

《尿道炎》

排尿痛、尿道の痒みなど

【治療方法】

薬物療法。また原因疾患になっている病気への治療。

前立腺肥大症

【特徴】

前立腺とは、男性の尿道を取り巻くように存在する器官であり、加齢に伴い肥大することで尿道を圧迫するため、尿路の通過障害など様々な症状が現れます。60歳以上に多い疾患であり、男性しか発症しません。

【原因】

不明

【症状】

排尿困難、頻尿、残尿感など

【治療方法】

薬物療法、手術

前立腺がん

【特徴】

前立腺にできる悪性腫瘍であり、近年増加傾向にあります。前立腺肥大症から進行するものではない。初期には無症状であり、排尿困難を訴えたときにはすでに進行していると考えられます。

【原因】

原因は不明だが、加齢、遺伝、食事が関連していると言われています。

【症状】

排尿困難、頻尿、骨に転移すると腰痛があります。

【治療方法】

手術、放射線治療、ホルモン療法など

腎不全

【特徴】

腎機能が低下していく状態です。顕著に見られるのは糖尿病による合併症である「糖尿病性腎症」です。腎機能が低下し糸球体濾過量が低下することにより、尿の生成が正常にできなくなった場合は、人工透析を行う必要があります。

【原因】

糖尿病、高血圧など

【症状】

貧血、タンパク尿、血尿、浮腫、かゆみなど

【治療方法】

血液透析、持続的遂行腹膜透析(CAPD)、食事療法、薬物療法

腎不全の食事療法については違うページでまとめていますので、下記のページを参考にしてください。

≪令和3年度ケアマ試験をケアマネ資格取得者が解説!レッスン23【保健医療サービス〜高齢者の疾患〜終盤〜】≫

ネフローゼ症候群

【特徴】

腎不全によって引き起こされる高度のタンパク尿により、低タンパク血症を引き起こす症状の総称です。高齢者の場合は、慢性腎炎」によって起こるものが大半です。

【原因】

腎臓疾患、糖尿病性腎症、全身性エリテマトーデス(SLE)など

全身性エリテマトーデスは、自己免疫疾患の1種で、全身の多臓器が障害される疾患です。

【症状】

代表的な症状は浮腫です。タンパク尿、低タンパク血症、脂質異常、体重増加もみられます。

【治療方法】

薬物療法、食事療法

まとめ、感想

今回は泌尿器系の疾患と腎不全について解説していきました。腎臓は主に尿を生成する臓器です。腎臓の働きにより体の中の悪いものが排出されます。また、泌尿器系は、尿などの老廃物を排出する働きをコントロールする機関です。高齢になるとこれらの臓器の働きが悪くなり、体内に老廃物が溜まりやすくなります。

タグ:,,,,,

« 前のページに戻る