令和4年度介護福祉士国家試験を介護福祉士が解説をします!レッスン139「こころとからだのしくみ〜排尿の仕組み〜」
どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます。
目次
・尿の状態
・尿の量と回数
・排尿の仕組み
・排尿の異常
・尿失禁の種類
・泌尿器の疾患
・まとめ、感想
尿の状態
尿の成分と正常状態は次の通りです。
①尿成分の95%は水分。残り5%に、尿素、尿酸、ナトリウム、
②排泄されたばかりの尿は弱酸性
③黄色や薄い茶色がかかった透明の液体
④無菌
⑤排泄された直後は食べ物の匂いなどはするが、
【尿の異常】
尿は食べたものや薬なので色や匂いが変わります。濁っている(混
尿が白く濁っているときは膀胱炎。
赤い場合は尿路結石、腫瘍、腎臓病。
腐敗臭が強い時は膀胱炎などの感染症にかかっている可能性も考え
【尿に関係する疾患】
《ネフローゼ症候群》
尿にタンパク質が大量に排泄されるため、
《尿崩症》
尿を減少させる抗利尿ホルモンの不足により、
尿の量と回数
尿は、1日に1000〜2000mL排泄されます。1回の尿量は
【尿量が無尿】
尿量50〜100mL以下/日
原因は、ネフローゼ症候群、急性腎不全、尿路結石などがある。
【尿量が乏尿】
尿量400mL以下/日
原因は、ネフローゼ症候群、急性腎不全、尿路結石などがある。
【尿量が多尿】
尿量が3000mL以下/日、体重1kg× 40mL以上
原因は、糖尿病、尿崩症、心不全など
排尿の仕組み
全身をめぐる血液は、腎臓でろ過され、
膀胱は柔らかい筋肉でできた袋で、
膀胱の下は尿道と呼ばれる菅につながり、
男性の尿道は通常16〜18cm、泌尿器と生殖器の2つの働きを
女性の尿道は3〜4cmです。
男性のみにある前立腺は、加齢とともに肥大しやすく、
排尿の異常
排尿の異常には、尿失禁、頻尿、排尿困難があります。
【尿失禁】
本人の意思にかかわらず尿が漏れてしまい、社会的・
【頻尿】
膀胱容量の減少、過活動膀胱、
【排尿困難】
尿道狭窄、
尿失禁の種類
尿失禁には、腹圧性尿失禁、機能性尿失禁、切迫性尿失禁、
【腹圧性尿失禁】
くしゃみや咳など、腹部に力が入ったときに起こります。
【機能性尿失禁】
排泄動作が間に合わずに漏れてしまうこと。
【切迫性尿失禁】
急に強い尿意が起こり、トイレに間に合わずに漏れてしまいます。
【溢流性尿失禁】
尿を出す機能の障害です。排尿困難のため、
【反射性尿失禁】
脊椎の損傷等により、尿意が大脳に伝わらなくなって、
泌尿器の疾患
【尿路感染症】
高齢者及び女性に多い感染症で、排尿痛、頻尿、残尿感、
原因としては、男性は前立腺肥大症、
【急性膀胱炎】
膀胱内に細菌が侵入して発症する感染症です。女性に多い。頻尿、
まとめ、感想
体から排泄されるのは廃物には尿、便、汗などがあります。
また、
≪令和4年度介護福祉士国家試験を介護福祉士が解説をします!