介福試験対策「人の神経系」を大阪介護の学校実務者研修講師が解説
神経系は大きく分けて「中枢神経頸部」と「末梢神経系」
それではその神経系についてどのような種類があるのか?
神経の分類
中枢神経系
中枢神経は「脳」「脊髄」
末梢神経系
末梢神経系は
「体性神経」に「感覚神経」「運動神経」が存在します。
「自律神経」に「交感神経」「副交感神経」が存在します。
中枢神経系(脳と脊髄)の機能
脳は大脳・間脳・小脳・脳幹に分けることができます。
脳の各部位にはそれぞれの機能の中枢があります。
脳の各部位にある中枢と脊髄の機能
大脳
【前頭葉】
運動中枢、運動性言語中枢(ブローカ中枢)
【側頭葉】
感覚性言語中枢(ウェルニッケ中枢)、聴覚中枢、味覚中枢
【頭頂葉】
皮膚の感覚の中枢
【後頭葉】
視覚中枢
間脳
【視床】
嗅覚以外の感覚を大脳に伝える中継点
【視床下部】
自律神経系の中枢。脳下垂体が先についています。
小脳
平衡感覚の中枢(からだのバランス感覚)
脳幹
【中脳】
間脳と小脳の連絡通路。姿勢保持や眼球運動の中枢があります。
【橋】
顔や目の動きを司ります。
【延髄】
呼吸運動や血管収縮などに関わる中枢があります。
脊髄
脊椎骨を通じて脊髄神経を全身に巡らせて、
末梢神経系の機能
末梢神経には、「解剖学的な分類(脳から出る脳神経と脊髄から出
それらの機能について解説していきます。
体性神経の機能
頭部や頸部、
自律神経の機能
自律神経は「交感神経」と「副交換神経」があります。
【交感神経が働いた場合】
眼:瞳孔が開く
呼吸:気管支が広がり、呼吸が速くなる
心臓:心拍数が増加する
血圧・血糖値:血圧と血糖値が上昇する
消化管:消火運動が抑制される
【副交感神経が働いた場合】
眼:瞳孔が小さくなる
呼吸:気管支が狭まり、呼吸がゆっくりなる
心臓:心拍数が減少する
血圧・血糖値:血圧と血糖値が低下する
消化管:消火運動が促進される