「老年期の発達段階」について大阪介護の学校実務者研修教員が解説
ここでご紹介する知識は、
老年期の定義
老年期は高齢期といい換えることができ、WHO (世界保健機関)の定義する高齢者は65歳以上とされています。
高齢者福祉の法律における高齢者の定義
【介護保険法】
第1号被保険者: 65歳以上
第2号被保険者: 40歳以上65歳未満
【老人福祉法】
原則として65歳以上が施策の対象(軽費老人ホームの利用は60
【高齢者の医療の確保に関する法律(高齢者医療確保法)】
前期高齢者: 65歳以上75歳未満
後期高齢者保険:75歳以上
【国民年金法・厚生年金保険法】
65歳以上の人に年金が支給
【高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律
65歳以上の人の高齢者と定義
【高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(高年齢者雇用安定法)
事業主が定める定年年齢60歳以上と規定。
【道路交通法】
普通自動車対応免許は70歳以上に高齢運転者標識の表示の義務
運転免許の更新を受ける75歳以上の人に認知機能検査の義務
ここで問題!
【問題】
高齢者の医療の確保に関する法律では、後期高齢者を65歳以上と
【答え】
答えは「×」です。高齢者の医療の確保に関する法律では、65歳
老年期の発達課題
老性自覚
老性自覚とは老いを自覚することです。
老性自覚をもたらす要因
【内的要因】
体力の低下、記憶力の低下、病気のかかりやすさなど
【外的要因】
退職、子供の成長、配偶者や友人の子など
喪失体験
人は歳を重ねることによって様々なものを失っています。「
サクセスフル・エイジング
老いる事は必ずしも失うことばかりを意味するものではありません
【サクセスフル・エイジング】
老年期を迎えた人が幸福な人生を過ごせているかどうかを本人の主
【プロダクティブ・エイジング】
老年期に差し掛かっても自立して生産的な活動に関わる結果とする
ここで問題!
【問題】
サクセスフル・エイジングは、客観的な幸福感のことである。
【答え】
答えは「×」です。サクセスフル・