カイゴミライズアカデミーも開校し、1年9カ月になりました。また、同行援護に関しては、この資格取得コースを開始して1年3カ月が経過しました。基本同行援護の開講時期は3カ月に一回を目処に行っております。今回は同行援護層が視聴コースで受付を行い、資格取得するまでの内容をこの投稿で開設していきます。
同行援護動画視聴コースの内容
今回は、同行援護動画視聴コースを12月に開講いたしました。このコースは、1日目と2日目は動画視聴なので自分の好きな時間、自分の都合の良い場所で講義の動画を視聴していただきます。最終日の3日間目は実技をメインとした講義が行われますので、実際に教室に来ていただき授業を受けてもらうコースになります。なので今回の受講生さん達は、全員が仕事をしながら資格を取りに来てくれている方達でした。仕事と資格の取得の両立お疲れ様でした。
カイゴミライズアカデミーではオンライン受講を行っており、多忙な方でもできるだけ自分の都合で受講する事が可能になるよう、今後もオンライン授業を進めていきたいと思います。
同行援護動画視聴コース1日目・2日目の受講方法
1日目と2日目に関しては、あらかじめ講義を動画視聴できるようにこちらで撮影した動画を用意しています。その動画を受講申し込み時に必要な事項としてお聞きしたメールアドレスにURLを送ります。そのURLをクリックすると動画視聴を行うことができます。動画視聴は、URL化しているので容量は最小限で配信いたしますので、パソコンだけではなくスマートホンやタブレットで受講することが可能です。むしろほとんどの方がスマートホン一つで受講されています。
この動画視聴は、いちどに全てを見る必要はなく、自分の空いてる時間を活用し、講義の受講が可能です。ある受講生のお話では電車での移動時間で動画視聴を行っている方もいました。そして、その動画を見て、「400字以上の学んだこと」をメールアドレスに入力フォームを送信いたしますので、入力していただき返信していただければ1日目と2日目の事項を免除できるコース内容です。
もちろん、多忙な方で自分の都合のいい時間で資格の取得を行いたい方に、このコースはオススメですが、コロナ感染者数がまだまだ落ち着かない中、感染予防対策にも効果的でありたくさんの受講生さんが利用してくれています。
同行援護動画視聴コース3日目の受講方法
3日目は、動画では学べない実技の練習になります。この演習では実際、受講生さん同士が利用者役になりますので、アイマスクを装着し目が見えない状態で教室の中で基本技術を行い、午後からは実際に外出して視覚障害者の移動介助と情報提供のポイントを押さえながら実技を行っていく内容となっています。フラットな道の歩き方、坂道の注意点、交差点の歩道と車道の段差、階段の上りと下りなど様々な場面を想定した練習を行いますので、実際の現場に活用できる知識がこの研修にはたくさん含まれています。
また、受講生さんが利用者さん役を行うことにより、視覚障害者の利用者様の気持ちも感じでもらえることがこの研修の大きな目的となっています。介助者だけの気持ちではなく利用者様の気持ちになって現場に関わっていただきたいという思いでこの授業を設計しています。
完全オリジナルテキスト導入
カイゴミライズアカデミーの同行援護従業者養成研修では、外部テキストは使用せず完全オリジナルテキストの導入を行っております。
完全オリジナルテキストを導入「ポイントを押さえた資料」と「低下価格」の実現
完全オリジナルテキストを導入することにより、まず目的の一つに現場で活用できるポイントだけを資料に反映していますので、資格取得後も資料を見直すことにより大切なことを復習することが可能です。他校の同行援護の資格を取得できるコースで講師も行っています。その時に感じることが300ページぐらいのテキストに使われる部分は、ごく一部だということです。テキストすべてのページを活用する学校は私の知る限り存在しません。だからこそポイントを押さえたテキストを作成することにより、受講生さんが学びやすいテキストを提供することが可能です。また、テキストは日々進化しており、同行援護のコースを開講するたびに内容のグレードアップを行っています。
そして、2つ目の目的となる低価格化です。オリジナルテキストを作成することにより、資格取得時に必要な受講料の価格を安くすることができます。テキスト代は、ほぼ0円で受講生さんに配布することが可能です。この予算のカットを行うことにより皆様の資格取得時に必要な受講料に反映することができます。完全オリジナルを導入するからこそ大阪で1番安い資格料を実現することが可能です。同行援護従業者養成研修の資格取得は下記のページまで。
【同行援護の資格はカイゴミライズアカデミー】
同行援護の現場での活躍を期待しています
今回、動画視聴を含む3日間の講義をみんなが無事、終了し資格を取得してくれました。
今回の受講生さんは皆さんがすごく一生懸命ですでに介護の現場で働いてる方ばかりで、この仕事を愛していることがすごく伝わってきました。今後も一緒に介護業界を盛り上げていきましょう。資格の取得おめでとうございました。そして、お疲れ様でした。今後、介護現場でもお会いできることを楽しみにしています。