和泉市 実務者研修 カイゴミライズアカデミー

【緊急時の対応】医療と福祉の企業(株)こうのとりのマニュアルを作成しました

株式会社こうのとりは医療と福祉に特化した企業です。そんな私たちの取り組みとして、患者様や利用者様がケガや病気の発症など何かあった時の緊急時の対応をスタッフが的確に判断し、技術を展開できるように統一し、さらなる医療的な知識を高めていくため、今回のマニュアルを作成しました。今回の、緊急時の対応についての資料はもちろんのこと、その内容を動画を通して説明を視聴できる環境を整えることにより、株式会社こうのとりで働くスタッフがさらに深く学べるよう工夫をしています。そんな私たちの取り組みについてご紹介していきます。

今回の資料と動画の内容

株式会社こうのとりでは様々なマニュアルを紙媒体の資料とともに動画を作成することにより、現在働いているスタッフや新しく入社するスタッフに知識や技術、会社の理念など研修しています。

今回は「緊急時の対応」として、株式会社こうのとりで働くスタッフに把握していただきたいのが「ある特定の症状が見られたときには、どういった疾患を予測しなければならないのか?」といった判断能力について資料と動画で説明をしています。

例えば「顔半分が動きにくく、しびれる」「突然の激しい頭痛」「呼吸困難」などの症状が現れたときには、こういった病気を予測し、医療機関などにいかに早急かつ的確に繋げれるかどうかをマニュアルとして作成いたしました。そのほかにも「パニックにならない119番の対応の方法」「救急車が来るまでの間に用意しておくもの」「必要時の応急処置」などをここではまとめています。

普段からこのようなマニュアルを頭に入れておくことでパニックにならないよう対応していくことも私たちの責務です。

緊急時の対応について学んでもらう目的

緊急時の対応をマニュアル化することにより、患者様や利用者様の体調急変時にしっかりと対応しすることができます。医療機関につなぐまでの間に「知識」をもとに「技術(応急処置)」を行うことにより、生命のリスクや、その後の後遺症を軽減することを目的としています。

例えば応急処置では、「胸骨圧迫」や「人工呼吸」「AEDの使用方法」「止血方法」まど様座な知識について学んでいただきます。

我々、福祉や医療の仕事は、そういった場面に出会うことが多く、適切な判断をすることが必要不可欠であり責務であります。

救急車を呼ぶ事は、大変勇気の要ることですが、ある程度の知識を携えて、根拠持って対応できれば、理想の緊急時の対応に少しでも近づけるのではないか?といった願いを持って、このマニュアル動画を作成いたしました。

体調の急変時の緊急時の対応に関して、仕事だけではなくプライベートで役立つ知識となっています。自分の大切な家族か急性の病気で倒れてしまった場合の対応方法。何気ない生活の中で予測できない交通事故に出会うこともあります。今回の知識は、仕事で働くうえで役立つものではなく、人生において覚えておくことは周りの大切な人を救うことに繋がることも考えられます。

このような知識は、介護関連の資格が取得できる学校「カイゴミライズアカデミー」でも学ぶことができます。講義では経験豊富な看護師も活躍しています。詳しくは下記のページまで。

【介護の資格は、カイゴミライズアカデミー】

« 前のページに戻る