【視覚障害者への外出支援】同行援護応用課程の資格証の授与
本日、介護の学校カイゴミライズアカデミーでは、視覚障がい者の外出支援のサービスに関わることができる同行援護(応用課程)の資格の取得カリキュラムが全て完了いたしました。※この資格は、同行援護一般過程を修了した者が受けることができる資格です。
そして、受講生さんに無事に資格証を授与することが出来ました。今回はそんな受講生さんの資格を取得までの流れや受講する動機についてこの投稿を通して解説していきたいと思います。
同行援護応用課程の資格を取得する2つのメリットとは?
同行援護のサービスが担当が可能
この資格を取得すると、視覚障がい者の外出支援のサービスを担当することが可能となります。
1人で外出することが難しい視覚障害者の方に対して移動に関する支援や情報提供。代筆、代読などの技術をこの講習では学ぶことができ、目の見えない方に対してさらに専門的な知識を学んでいただきます。
※同行援護一般課程でもサービスを担当することが可能ですが、一般課程を取得した方がさらに上級を目指すために同行援護応用課程があります。
事業所のサービス提供責任者に
平成30年4月1日以降は同行援護の事業所番号を取得している事業所のサービス提供責任者には同行援護応用課程の資格を取得することが必須となっております。
事業所には必ずサービス提供責任者を設ける必要があります。
ということは1人以上この資格を取得したものを人員配置し、サービス提供責任者として設定しておかなければなりません。
会社で責任者に就任する事は、給料アップにもつながる事業所は多いと思いますので給与アップや就職にも便利な資格です。サービス提供責任者に就任することはたくさんのメリットと責任感があります。
そんな同行援護の資格は下記のページまで。
同行援護の動向
もともと同行援護とは、市町村の予算の中で行う地域支援事業で定める移動支援(ガイド)に含まれる内容のものでした。しかし、障がい者全般の外出支援を支援する移動支援事業ではなく、視覚障がい者にはさらなる専門的な知識や見解が必要であり特殊な資格が必要であると考えられたのが「同行援護」の資格です。この同行援護に関しては移動支援とは違い、国の予算である居宅介護で定められるサービスになりました。
※移動支援とは、同行援護と同じく外出支援に特化したサービスですが、対象者がすべての障害者(身体障害者、知的障害者、精神障害者)が対象のものである。地域支援事業であり、市町村の予算で運営されているサービスであり、同行援護とは別のサービスとなります。
資格の取得おめでとうございます。
今回受講された受講生さんには、このような動機を持って挑んでくれた方がいらっしゃいました。「この資格を取得し、同行援護の仕事を受け持ちます」「資格を取得することにより事業所の管理者に昇格します」様々な想いを持って資格を取得しに来てくれましたことに嬉しさを感じます。この業界は本当に狭い業界です。次回は担当者会議や同じ利用者様を支えるといったような介護現場でお会いすることを楽しみにしています。今後の皆様のご活躍を期待しております。
本日は本当にありがとうございました。