働きながら通える!大阪・和泉市で人気の介護資格スクール紹介

カイゴミライズアカデミーでは、通信過程やオンラインコースが充実しており、仕事や家庭のことで忙しくても出来る限り負担を少なくし、就職に有利な介護の資格が取得できます。
様々な資格に対してオンラインにて課題を提出することにより、免除できるカリキュラムを導入し、実際、教室に来ていただければならない講義を動画配信し、自身の都合の良い時間にご視聴していただき在宅で学べるコースなど様々な工夫をしております。
今回は「介護の資格を取得したい!でも、忙しくて時間を空けることができない」といった方必見。どういったコースがオンラインで取得できるかをご案内いたします。
実務者研修(通信課題)動画視聴コース
こちらのコースは介護の資格でも上級であり人気の資格となります。
取得することで、様々な介護のサービスを担当することができ、これから介護をしたい方で、まずは何を取得していいのかわからない方に1番のお勧めの資格です。それほど就職に有利な資格となっております。
また、上級の資格でありながら無資格でも取得できる資格です。
それでは、そんな実務者研修について解説いたします。
《有資格者の方の資格取得までの流れ》
ここでいう有資格者とは「初任者研修(旧:ヘルパー2級)」などの資格を取得している方が前提となります。
有資格者の方は、受講開始月から資格取得まで4ヶ月の期間で資格取得をすることが可能です。
まず初めの2ヶ月は11科目の通信課題をしていただきます。
テキストを見ながら1科目8問の問題を回答していただきすべての科目の合格を目指します。
そして3ヶ月目からは、教室での講義が始まります。週1回7日間教室に来ていただくことで、資格が取得できます。しかし、今回お勧めするのが動画視聴コースでは「1日目から5日目の講義を動画にて配信」させていただきますので、ご自身の都合の良い時間に見ていただき感想をいただくことで出席したものとみなすコースとなっております。6日目と7日目に関しては、介護と医療的ケアの実技テストがございますので、そちらは教室に来て受講していただく必要があります。7日間すべてが終了し、資格証を授与させていただく流れとなります。
《無資格者の方の資格取得までの流れ》
無資格者の方は受講開始から資格取得まで6ヶ月間の期間を有します。
まず初めの2カ月間は有資格者と同じ通信課題を行っていただきます。通信課題は19科目あり同じく1科目8問で構成された内容となっております。
3ヶ月目からは有資格者と同じ教室に来ていただきますが、こちらも動画視聴コースを受講された方に関しては、動画を配信させていただく流れとなります。有資格者と同じ6日目と7日目は教室に来ていただき、テストを受けていただき合格する必要があります。
受講開始から5ヶ月目と6ヶ月目に関しては在宅学習という前提となりますが、特に何かを提出する必要なく、資格証が届くまで待機していただきます。
6ヶ月経過後、申し込み時に登録いただいた住所へ資格証を郵送にて授与させていただきます
冒頭でも述べたように実務者研修は上級の資格です。
この資格を取得すると、国家試験である介護福祉士の試験も受けることが可能です。※ただし、実務経験を有する。
カイゴミライズイズアカデミーでは、無資格の方でも丁寧にご指導いたしますので、安心して受講していただけるようサポートさせていただきます。
実務者研修の資格取得にご興味のある方は、下記のページに詳しく日程とご案内していますので、ご参考にしてください。
【カイゴミライズアカデミー 実務者研修】
	
	
« 前のページに戻る