行動援護の資格取得後、講師を目指すことも可能!仕事をしながら成長できる求人です

行動援護の資格を取得し実務経験を有すれば、行動援護のサービスを介護従事者として担当し活躍することが可能です。また、登校では行動援護の資格を取得した後に講師として活躍できる機会もご準備しています。カイゴミライズアカデミーで資格を取得し、その後講師としてキャリアをつなげている方も多数です。
そんな講師として活躍していただくために講師として就任した場合に、どのような講義を行っていくのかをここでは解説いたします。また、今後、行動援護の資格を有し講師として活躍したい方はぜひ参考にしてください。
今回募集している講師が行う講義の内容
メイン講師が資料に沿って行動援護の講義を行っていきます。今回募集している講師は補助講師になります。仕事内容はグループワークの司会・進行や受講生さんからの質問に対しての回答をしていただき、メイン講師と連携しながら講義を進めていただく内容になります。
講義の補助をしていただくだけなので、受講生さんの前でたくさんお話しする事はなく、あくまでスムーズに講義が進むよう補助する役割となります。
ご自身がご都合の合う日程を年間スケジュールの中から決めていただき、スケジュールを組ませていただきますので、安心してください。また、Zoomの基本操作だけは必要な前提となりますので、よろしくお願いします。
講師になるための要件と雇用条件
それでは、行動援護の資格取得についても解説いたします。基本的にメイン講師はカイゴミライズアカデミー専任講師が行っていただきますので、今回の募集している講師は、補助講師となります。行動援護の講義のカリキュラムはグループワークが多く構成されており、大阪府の指導では8人に対して1人の補助講師を配置することが要件となっております。今回はその補助講師の募集となっております。
雇用条件や募集の内容をお伝えいたします。
【募集要件】
・強度行動障害のある方へのサービス提供実務経験が3年以上
・行動援護従業者養成研修の資格取得者
【仕事内容】
・受講生さんのグループワークの司会・進行
・講義はZoom受講なので、Zoomの使用方法がわからない受講生がいた場合の補助業務
・メイン講師から指示があった場合、講義全般のお手伝い
・パソコンやスマホを通して行われますので、在宅ワークオッケー!
【給与面】
・1時間1200円
【給与支払い方法】
・毎月末締め、銀行振り込み支払い
【問い合わせ先】
株式会社こうのとり カイゴミライズアカデミー
電話番号: 0725-9 9-8984
メールアドレス:kaigomiraizu@gmail.com
担当者:河野(コウノ)
【採用方法】
・オンライン面接(Zoom) ※履歴書はPDFにて上記メールアドレスに提出をお願いしています
現在一緒に働く先生を探しています。働きながら成長できる求人です。
お気軽にお問い合わせくださいね。募集人数に限りがありますので、期間限定となることをご周知ください。
当校での資格の取得方法
完全オンライン講義を導入しています。
3日間ある講義の時、1日目はこちらから配信される動画を見ていただき、レポート提出(学んでいただいたことや感想など400字の入力し送信していただく)を行っていただきます。
2日目と3日目に関しては、パソコンやタブレット等を通し、ZOOM受講をしていただきますので、在宅から参加することができます。
2日目は9時30分から17時まで。3日目に関しては9時30分から17時30分までとなっています。介護の現場で忙しい方でも働きながら取得できる利便性の高い受講方法を導入しています。また、通信できる環境が整っている場合、全国どこからでも参加することが可能なコースとなります。行動援護の資格の取得は下記のURLへ。
大阪府和泉市 行動援護従業者養成研修
« 前のページに戻る