どうも。カイゴミライズアカデミーの河野つなきです。今回は私の家から近いお勧めの鶏料理屋さんを紹介いたします。和泉市観音寺町にある「地鶏専科ぺこぺこ」といった鳥専門の料理屋さんです。値段は少し高めの設定ですが、実際来店すると満足度の高いお店です。それでは鶏肉大好き河野つなきのが今回はグルメリポートをしていきます。
このお店の鶏肉は大和鶏を使用したこだわったものになっています。大和鶏とは、奈良県で生産されており非常に希少価値の高い鶏肉です。私が食べた大和鶏の感想では、臭みは一切なく肉の油はあっさりしていて店長の料理の腕前も良いせいか「いっぱい食べてもずっとおいしい鶏料理」のイメージです。食欲が少ない私でもけっこうな量を食べてしまいます。
また、店長は料理に研究熱心でいっつも丁寧な下処理といろいろな研究をされており、毎回びっくりするメニューを提供してくれる料理好きが伝わってきます。
私がいつも頼む料理は、「カウンターおまかせ料理です」。このコースでは、メニュー表には載っていない毎回違う料理を提供してくれる楽しみ。今日はどんな料理が食べれるんだろう?そんなワクワクで仕事終わりの私の足を進めてくれる行きつけのお店です。
卵の黄身と特製のタレでいただくささみの造り、提供される量も多く食べ応え抜群です。卵の黄身の甘みとタレの甘みが融合して舌に濃厚に絡みつく濃いい味があっさりのささみを引き立てます。筋トレ後にはたまらない逸品ですね。このメニューは食べた後に写真を撮っていない事を思い出しまして。只今、瓶ビール飲酒中。まだ酔っていませんよ。
ただの野菜サラダではないんです。ここのお店の特徴でもある「新鮮な野菜が入ったんですよ」と言う店長の声によって変わる野菜料理です。むしろ時期とタイミングによってコース全体の野菜が変わるほど店長のこだわりが見られます。今回の野菜サラダは、トマトの皮をとっていたり、見てわかるように変わったこだわりの新鮮な野菜が色とりどりに盛り付けられており、見た目も味も抜群な野菜サラダです。まだ酔っていませんよ。
鶏の生肉の醤油漬けです。鶏の部分で醤油漬けにするとこの部分が1番うまいんじゃないかと思う位のナイスなチョイスの品。どちらかと言うとお酒のあてには最高でした。只今、レモンチューハイ飲酒中。まだ全然酔っていませんよ。
丁寧に焼いた上品な手羽先に感動。皮と表面はカリカリに仕上げられており、甘い鶏の油にレモンの酸味が合う逸品。味付けもシンプルでおいしい鶏を活かしたおいしいメニューでした。只今、カボスチューハイ飲酒中。まだ全然酔っていませんよ。写真撮る前に左端の肉かじってしまった。
セセリの強い歯応えと火を通したズッキーニのしっとり感。香りが強いチーズで一口目の印象はイタリアンな濃い味ですが、実はバジルソースがすごくあっさりで鶏と野菜のそのものの味を引き立てて最初の味と最後の味が変わります。只今、梅しそチューハイ飲酒中。まだまだ全然酔っていませんよ。
あっさり鶏の胸肉を使用した料理です。濃厚なバターソースに野菜とブラックペッパーがなんとも良いアクセントでソース自身はこってりしてるのにパクパクと食べれちゃう逸品です。上に乗っているホクホクな野菜も相性バッチリ。只今、冷酒飲酒中。まだまだまだ全然酔っていませんよ。
間違いなく美味いでしょ。濃厚のタレと濃厚な卵の黄身のソースが絡み合う最高の逸品です。ぺこぺこのつくねはふんわりとした感じはなく、ずっしりとした食べ応えあり、歯ごたえのありのつくねです。ってかこの卵の黄身甘すぎ!美味すぎ!持って帰って卵かけご飯とかしても最高そう。只今、ボトルワイン飲酒中。もうそろそろやばいかな。
これが最後のコース料理。香りがすごく良い。新生姜のピリッとしたアクセントとこの甘さが何かわからなかったのですが、店長に聞くと蜂蜜の甘さが加わった混合のソースです。料理のソースに加えてある生姜も白ワインで煮てからソースに入れているようです。。鶏肉めっちゃ食べ応えある。上乗っている人参もただ焼いただけではなく、ローストしたようなホクホク感でソースを絡めて食べると最高です。何飲んでか忘れました。
私の初グルメリポーターはおしまいなりました。とりあえずおいしい。地鶏専科ぺこぺこのコース料理は、今日はどんなメニューが出てくるか分からないから楽しみ。店長の料理熱心に感心。こういうことを踏まえて最高のお店です。
店長の料理に対する情熱と私が介護に対する情熱を共有できるのでここの料理を食べた後は、自分自身ももっともっと福祉のことを考えて取り組まないとだめだな。と考えさせる料理屋さんです。
そして、優しい店長は私にコンセントを貸してくれるのです。
タグ:ぺこぺこ,仕事,南大阪,和泉市,鶏
↑
美味しい鶏料理を食べながら介護の仕事中!!河野のオススメの和泉市の料理屋!
どうも。カイゴミライズアカデミーの河野つなきです。 今回は私の家から近いお勧めの鶏料理屋さんを紹介いたします。 和泉市観音寺町にある「地鶏専科ぺこぺこ」 といった鳥専門の料理屋さんです。値段は少し高めの設定ですが、 実際来店すると満足度の高いお店です。 それでは鶏肉大好き河野つなきのが今回はグルメリポートをしてい きます。
地鶏専科ぺこぺこのご紹介
このお店の鶏肉は大和鶏を使用したこだわったものになっています 。大和鶏とは、 奈良県で生産されており非常に希少価値の高い鶏肉です。 私が食べた大和鶏の感想では、 臭みは一切なく肉の油はあっさりしていて店長の料理の腕前も良い せいか「いっぱい食べてもずっとおいしい鶏料理」 のイメージです。 食欲が少ない私でもけっこうな量を食べてしまいます。
また、 店長は料理に研究熱心でいっつも丁寧な下処理といろいろな研究を されており、 毎回びっくりするメニューを提供してくれる料理好きが伝わってき ます。
私がいつも頼む料理は、「カウンターおまかせ料理です」。 このコースでは、 メニュー表には載っていない毎回違う料理を提供してくれる楽しみ 。今日はどんな料理が食べれるんだろう? そんなワクワクで仕事終わりの私の足を進めてくれる行きつけのお 店です。
【地鶏専科ぺこぺこ公式ホームページ】
カウンターだけのおまかせコース(3500円)のメニュー
【1品目】ささみの造り
卵の黄身と特製のタレでいただくささみの造り、 提供される量も多く食べ応え抜群です。 卵の黄身の甘みとタレの甘みが融合して舌に濃厚に絡みつく濃いい 味があっさりのささみを引き立てます。 筋トレ後にはたまらない逸品ですね。 このメニューは食べた後に写真を撮っていない事を思い出しまして 。只今、瓶ビール飲酒中。まだ酔っていませんよ。
【2品目】野菜サラダ
ただの野菜サラダではないんです。ここのお店の特徴でもある「 新鮮な野菜が入ったんですよ」 と言う店長の声によって変わる野菜料理です。 むしろ時期とタイミングによってコース全体の野菜が変わるほど店 長のこだわりが見られます。今回の野菜サラダは、 トマトの皮をとっていたり、 見てわかるように変わったこだわりの新鮮な野菜が色とりどりに盛 り付けられており、見た目も味も抜群な野菜サラダです。 まだ酔っていませんよ。
【3品目】ズリのヅケ
鶏の生肉の醤油漬けです。鶏の部分で醤油漬けにするとこの部分が 1番うまいんじゃないかと思う位のナイスなチョイスの品。 どちらかと言うとお酒のあてには最高でした。只今、 レモンチューハイ飲酒中。まだ全然酔っていませんよ。
【4品目】手羽焼き
丁寧に焼いた上品な手羽先に感動。皮と表面はカリカリに仕上げられており、 甘い鶏の油にレモンの酸味が合う逸品。 味付けもシンプルでおいしい鶏を活かしたおいしいメニューでした 。只今、カボスチューハイ飲酒中。まだ全然酔っていませんよ。写真撮る前に左端の肉かじってしまった。
【5品目】セセリとズッキーニのバジルソース
セセリの強い歯応えと火を通したズッキーニのしっとり感。 香りが強いチーズで一口目の印象はイタリアンな濃い味ですが、 実はバジルソースがすごくあっさりで鶏と野菜のそのものの味を引 き立てて最初の味と最後の味が変わります。只今、 梅しそチューハイ飲酒中。まだまだ全然酔っていませんよ。
【6品目】鶏肉と野菜のバターソース
あっさり鶏の胸肉を使用した料理です。 濃厚なバターソースに野菜とブラックペッパーがなんとも良いアク セントでソース自身はこってりしてるのにパクパクと食べれちゃう 逸品です。上に乗っているホクホクな野菜も相性バッチリ。只今、 冷酒飲酒中。まだまだまだ全然酔っていませんよ。
【7品目】鶏のつくね
間違いなく美味いでしょ。 濃厚のタレと濃厚な卵の黄身のソースが絡み合う最高の逸品です。 ぺこぺこのつくねはふんわりとした感じはなく、ずっしりとした食べ 応えあり、歯ごたえのありのつくねです。 ってかこの卵の黄身甘すぎ!美味すぎ! 持って帰って卵かけご飯とかしても最高そう。只今、ボトルワイン飲酒中。もうそろそろやばいかな。
【8品目】鶏の新生姜焼き
これが最後のコース料理。香りがすごく良い。新生姜のピリッとしたアクセントとこの甘さが何かわからなかったのですが、 店長に聞くと蜂蜜の甘さが加わった混合のソースです。 料理のソースに加えてある生姜も白ワインで煮てからソースに入れ ているようです。。鶏肉めっちゃ食べ応えある。 上乗っている人参もただ焼いただけではなく、ローストしたようなホ クホク感でソースを絡めて食べると最高です。何飲んでか忘れました。
最後に
私の初グルメリポーターはおしまいなりました。 とりあえずおいしい。地鶏専科ぺこぺこのコース料理は、 今日はどんなメニューが出てくるか分からないから楽しみ。 店長の料理熱心に感心。こういうことを踏まえて最高のお店です。
店長の料理に対する情熱と私が介護に対する情熱を共有できるので ここの料理を食べた後は、 自分自身ももっともっと福祉のことを考えて取り組まないとだめだ な。と考えさせる料理屋さんです。
そして、優しい店長は私にコンセントを貸してくれるのです。
タグ:ぺこぺこ,仕事,南大阪,和泉市,鶏