令和4年度介護福祉士国家試験を介護福祉士が解説をします!レッスン135「こころとからだのしくみ〜食事に関する医療職との連携〜」
どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます。
解説していく内容は、
目次
・食事摂取時での医療職との連携
・誤嚥のサイン
・まとめ、感想
食事摂取時での医療職との連携
深刻な誤嚥は死に至る場合もあります。
①窒息がある
②脱水、低栄養状態がある
③食事時間が1時間以上かかる
④夜間に咳き込む
⑤肺炎・発熱を繰り返す
また、食事中に甲状軟骨(喉仏)の動きがはっきりしない、
誤嚥のサイン
【窒息】
声が出せない、もがく、チョークサイン、呼吸音がゴロゴロ・
1分を過ぎると意識を失い、硬直した表情になり、
【脱水】
口の中や口唇の乾燥、脇の下の乾燥、肌荒れ、尿量の減少・
まとめ、感想
高齢者では、脱水の症状が現れにくく、
我々、介護職がそのような環境をしっかりと把握し、
食事形態に関しては違うページでまとめていますので、下記のページを参考にしてください。
≪令和4年度介護福祉士国家試験を介護福祉士が解説をします!レッスン133「こころとからだのしくみ〜経管栄養〜」≫
タグ:介護福祉士,医療職,呼吸困難,窒息,誤嚥,連携,食事形態,食事摂取