【介護記録について】大阪介護の資格の学校講師が介護福祉試験対策
今回は、介護記録について解説していきます。「
また、介護現場では上記の情報をもとにケアカンファレンスを行うことも重要です。
この内容は、介護福祉の試験範囲(コミュニケーション技術)に含
そんな介護士国家試験対策を現在カイゴミライズアカデミーでは行
介護記録について
介護に関する記録は、チーム内で利用者に関する情報を共有し、
介護に関する記録の種類
【フェイスシート】
利用者の基本情報となる氏名や年齢、住所、職業、家族構成、
【業務日誌】
業務全般の記録と報告を目的とした文書
【介護日誌】
利用者の状態やサービスの内容など日々の記録をまとめた文章。
【ヒヤリ・ハット報告書】
「ヒヤリ」「ハッ」っとしたことを情報共有するための記録です。
【事故報告書】
実際に起きた介護事故についてまとめた文章です。
記録の方法と留意点
【記録の方法と留意点】
①日々の記録は、介護を実施したその日に行う
②簡単に書き換えられないように、
③「5W1H(「when:いつ」「where:どこで」「wh
④訂正を行うときは修正器を使わず、二重線と訂正印で対応する
⑤記録の署名を必ずを入れる
⑦記録は持ち出ない
⑧保管する場所は、鍵のかけられる場所を選ぶ
事例検討会における個人情報の取り扱い
事例検討会とは、介護に関する記録から様々な事例を取り上げ、
個人情報保護法や厚生労働省「医療・
記録の様式と文体
【記録の様式について】
《過程記録(経過記録)》
支援に関わる様々な状況を、時間の経過に沿って記述したもの
《要約記録》
支援の内容やその記録を要約したもの。
《項目記録》
支援の内容をいくつかの項目ごとに整理し、
《逐語記録》
利用者との会話をそのまま記録にしたもの。
【記録の文体】
《叙述体》
支援に関わる様々な状況を、
①過程叙述体:利用者とのやりとりを詳細に記録したもの
②圧縮叙述体:過程叙述体を圧縮したもので、
《説明体》
利用者との会話や支援の内容などについて、
《要約体》
説明体をさらに整理し、短文化したもの。
《会話体(逐語体位)》
利用者との会話をその言葉通りに示したもの
ICT (情報通信技術)を活用した記録
ICT (情報通信技術)の発達によって、
メリットとしては、①書類を保管する場所を必要としない②
デメリットとしては、①データの喪失や漏洩②
ICTを活用した記録の留意点として次のことが挙げられます。
【ICTを活用した記録の留意点】
①データのバックアップを必ず取る
②パスワードを必ず使用し、定期的に変更する
③電子メールによる記録の送信・共有は原則行わない。
介護現場における「報・連・相」
報告
報告は、業務の指示者、上司に経過や結果を伝えます。
連絡
連絡は、チームや施設、
例えば、利用者の容体が急変したときの備えとして、
相談
相談は、介護方法や業務の進め方、
ここで問題!
【問題】
介護福祉職が行う報告として、
【答え】
答えは「×」です。報告の1番の目的は、
ケアカンファレンスについて
ケアカンファレンスとは、
ケアカンファレンスの留意点
①ケアカンファレンスも業務に含まれるので、
②必要な資料は、出来る限り事前に配布しておく
③報告を行う場合は、
④特定の専門職や経験年数の長い職員の意見、
⑤不明瞭な点が見られたら、会議中に必ず質問する
⑥各専門職の専門性と意見を尊重し、
⑦意見の振り返り、会議終了後の根拠とするため議事録を作成する
ブレインストーミング
会議の方法の1つにブレインストーミングがあります。
その4つのルールとは「①違反厳禁」「②自由奔放」「③
ここで問題!
【問題】
ブレインストーミングでは、意見の質より、
【答え】
答えは「○」です。ブレインストーミングでは、