和泉市 実務者研修 カイゴミライズアカデミー

【障害の理解】実務者研修のテキスト原稿が完成しました。介護福祉士国家試験のカリキュラムに含まれます。

今回は、実務者研修のテキストをオリジナル化するために原稿を作成している途中になります。本日、完成したのが介護福祉士国家試験の範囲にも含まれる障害の理解」についてまとめましたので、その内容について紹介していきたいと思います。介護福祉士国家試験をこれから挑戦する方には、どういったことをこのカリキュラムでは学ぶのかといったことも参考に見ていただければと思います。

「障害の理解」で学ぶ内容

障害福祉制度の歴史

まずは日本の障害福祉制度の歴史を学んでいただくことになります。日本の戦後にまず制定された福祉三法(身体障害者福祉法等)から始まり、現在の障害福祉サービスや考え方の位置づけとなる「障害者総合支援法」までの歴史を学んでいただきます。ここまでの歴史では、様々なサービスや制度が生まれ、新たな疾患が障害の定義に含まれました。

そういった日本の障害制度の基本について理解していただきます。

障害者手帳制度

次にテキストで学んでいく内容は、障害者手帳制度について学んでいただきます。

障害者手帳にも大きく分けて3つの種類があります。「身体障害者手帳」「療育手帳」「精神保健福祉手帳」といった種別になります。※療育手帳に関しては法律で定められたものではないので一部、都道府県で手帳の名称が変わる地域もあります。

また手帳の等級により障害の重症度なども確認することができます。そういった概要を学ぶことにより、実際の現場で障害者手帳を確認したときに、利用者様の情報を知る上で役にたちます。そして、同時にサービスを利用する上で、必要な「障害福祉サービス受給者証」で定められている障害支援区分と障害者手帳等級の違いもよく間違われる項目となりますので、しっかりと解説を加えています。

障害者の定義について

障害者の定義にも様々な考え方が存在します。それは障害種別によって考え方が変わります。

障害種別とは、「身体障がい者」「知的障がい者」「精神障がい者」の3つの種別が存在します。

これら、各それぞれの定義や、その障害の原因となる疾患の原因や症状、またコミュニケーションを行う上での注意点について解説しています。

例えば、身体障害に含まれる視覚障がい者と関わる上でもたくさんのポイントがあります。目の見えない方への情報支援のポイントや移動を介助する際の注意点など。また、同じに聴覚障害や言語障害、肢体不自由などについてポイントもまとめています。

その他、知的障害や精神障害(発達障害・高次機能障害なども含む)の疾患の知識や疾患別に置いての注意点もテキスト内に含まれていますので学ぶことができます。

また、実際の講義では、テキストだけではなく、自分の経験や現場で生きる知識なども+ αし、皆様にお伝えいたしますので、さらに親近感が湧き、現場で活用できる知識となります。

地域におけるサポート体制

障害のある人が地域で自立した生活を送るために、様々な機関や職種が連携してサポート体制を築いていく必要があります。体制は「障害者総合支援法」に基づくサービスの提供という観点から社会資源の利用や地域体制についても、このカリキュラムに含まれる内容となっております。

例えば、障がい者の方がサービスを利用する上で、必要なサービス等利用計画書を作成することができる相談支援専門員についての解説。障害福祉サービス事業所において、管理を伴うサービス管理責任者の説明などをまとめています。

その他、フォーマルなサービスとインフォーマルなサービスもの位置づけについても解説いたしますので、障がい者の方が制度を通して受けることができる支援や当事者の家族が協力できることなどをお伝えいたします。

障害受容の過程

健康な人が障害を負ったときに、自分が障がい者としての現実を受けるまでの過程を「障害の中を」といいます。この障害受容が行われるには、一定のプロセスをたどります。このプロセスというのは、障害を受ける止めるまでのこころやからだの段階のことです。例えば、事故などによりからだが不自由になってしまった場合の直前の気持ちとそこから障害を受け止め、自分自身ができることを見つけ、価値観の転換を図り前向き考える時期など、様々なこころの移り変わりがあります。そういった中途障害者の方が健康な状態から障害を受け止めるまでのこころやからだの移り変わりをここでは詳しく解説しています。

最後に

この原稿をまとめるまでにたくさんの時間を費やしました。様々な参考書をもとにインプットする時間。そして、書籍にしたときに見やすいよう原稿としてまとめるアウトプットの時間。こういった時間を費やしながら、実務者研修のテキストの完成を目標に日々、頑張っています。

そして、今後、介護福祉士国家試験を目指す方は、この記事を見てどういったことが知識として必要なのかといったことを参考にしていただければと思います。

介護の学校「カイゴミライズアカデミー」では介護福祉士国家試験対策も行っていますので、下記のページを参考にしていただければと思います。

【合格率100%の介護福祉士試験対策講座】

また、実務者研修を取得する方に関しては、こういった内容を実際の講義で学んでいただきます。実務者研修の資格もこちらで取得できますので、是非、下記のページを参考にしていただければと思います。

【エリア最安値の実務者研修の資格】

« 前のページに戻る