令和4年度介護福祉士国家試験を介護福祉士が解説をします!レッスン15「社会の理解〜障害福祉サービス〜」
どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を努めます。
また違う投稿で障害総合支援法について解説していますので下記の
≪令和4年度介護福祉士国家試験を介護福祉士が解説をします!
それでは本日も共に勉強していきましょう。
目次
・自立支援給付について
・介護給付について
・地域相談支援について
・計画相談支援について
・訓練等給付について
・自立支援医療について
・補装具について
・その他、介護給付ではない地域生活支援事業
・まとめ、感想
自立支援給付について
自立支援給付には「介護給付」「訓練等給付」「自立支援医療」「
介護給付について
施設や在宅で介護のサービスを受ける場合に給付されます。
【居宅介護】
在宅に訪問し入浴、排泄、食事提供、
【重度訪問介護】
重度の肢体不自由、重度の知的障害又は精神障害により、
【同行援護】
視覚障害により移動に著しい困難がある障害者(児)を対象とした
【行動援護】
知的障害、精神障害により行動に著しい懇談会、
【療養介護】
医療を必要とする障害者のうち、
【生活介護】
常に介護を必要とする障害者を対象としたサービスです。
【短期入所(ショートステイ)】
介護者が病気の場合などにおける、
【重度障害者等包括支援】
常に介護を必要とする重度障害者(児)を対象とした居宅介護を始
【施設入所支援】
施設入所者を対象に主に夜間に行われる入浴、排泄、
地域相談支援について
地域相談支援は障害者が施設から地域生活へ移行するための「
【地域移行支援】
障害者支援施設に入所している障害者、または、
【地域定着支援】
単身生活をする障害者等に対して、
計画相談支援について
計画相談支援は障害福祉サービスを利用するのに利用計画を作成する
【サービス利用支援】
障害者の心身の状況等を考慮し、サービス等利用計画(案)の作成
【継続サービス利用支援】
サービス等利用計画が適切であるかを定期的に検証し、
訓練等給付について
就労のための支援、自立生活のための訓練を受ける場合に給付、「
【自立訓練】
自立した日常生活や社会生活を営むための身体機能や生活能力の向
【就労移行支援】
職場実習等で就労に必要な知識、
【就労定着支援】
一般就労した障害者で就労による環境の変化により、
【就労継続支援】
通常の事業所での雇用が困難な障害者を対象とした就労機会の提供および就労に必要な知識、
【共同生活援助(グループホーム)】
主に夜間に行われる、共同生活を営む住居における相談、
【自立生活援助】
障害者が一人暮らしをするのに必要な生活力等を補うために日常生
自立支援医療について
自立支援医療は「育成医療」「更生医療」「精神通院医療」の3種
【育成医療】
身体障害児(18歳未満)に対して育成医療を担当する指定育成医
【更生医療】
身体障害者(18歳以上)が更生するために医療が必要であると認
【精神通院医療】
精神障害者(全年齢)に対して病院又は診療所へ入院することのな
補装具について
車いすなどの補装具の購入、修理に関わる費用の給付。
その他、介護給付ではない地域生活支援事業
地域生活支援事業は市町村及び都道府県が行う障害者の地域生活を
【市町村】
「地域活動支援センター・基幹相談支援センターの設置と運営」「
※地域活動支援センターとは、障害者が通所する施設であり、
※基幹相談支援センターとは、
【都道府県】
「専門性の高い意思疎通支援を行うものの要請と研修事業」「
まとめ、感想
今回まとめたのは障害者自立支援制度における障害福祉サービスに
タグ:カイゴミライズアカデミー,介護福祉士,介護給付,国家試験,地域生活支援事業,自立支援給付,障害者総合支援法