和泉市 実務者研修 カイゴミライズアカデミー

インスタグラム

公式ブログ - パート 46

介護の業界は人材不足!解消するために資格取得のハードルは低く!そして、やりがいがいを伝えたい!

カイゴミライズアカデミーの河野です!現在、介護業界は仕事があっても仕事を受けることができない。私の働く会社でも今より介護業界を良くしていきたいという思いや方法があっても働く人がいないので実行できないの…

実務者研修の講師として働こう!そのためにはどんな資格が必要!実務者研修教員講習会とは?

どうも!カイゴミライズアカデミーの専任教員を務めます。河野つなきです。今回、実務者研修の講師になるために何どのような資格が必要なのか?ということをテーマに私自身の経験と基礎知識をもとに記事にできればと…

介護の基本です!まずは好きになる!利用者様も仲間も会社も!だからこそ最高のサービス、最高の環境が生まれます!

どうもこうのとりの河野です。今回、私が大好きな介護の仕事について、知識や技術や経験以上に何よりも大事なことを書かせていただきます。今回の記事は「仕事を愛そう」「会社を愛そう」「仲間を愛そう」といことを…

移動支援計画書の書き方を解説いたします!「ハーベストの丘編!!」

どうも!こうのとりの河野です。今回は移動支援計画書の記入の説明をさせていただきます。今回のフォーマットは和泉市(南大阪)から各事業所に配布されているフォーマットを使用し移動支援計画書を作成していきま…

なぜ?福祉業界は低い位置づけ?たくさんの人が勘違いをしています!実際介護業界で経営しているからこそ本音でお話しします!

楽しい介護の仕事を終えて、楽しいお酒の時間を過ごしています。どうもカイゴミライズアカデミーで講師を務めます。河野つなきです。大好きな仕事!大好きな従業員とともに日々奮闘し、福祉のことを片時も忘れず過ご…

和泉市(南大阪)で介護の会社をやっています!コロナウイルスによる訪問介護への影響!

最近、コロナウイルスが流行っており社会的に元気がなくなってきています。景気も落ち込み世界的にダメージが大きくたくさんの方が困っています。早くこの状況から脱出し一日でも早く笑顔になれることを願っています…

和泉市(南大阪)で訪問介護の会社を立ち上げました!経営するやりがいと苦しさを伝えます!

どうも!こうのとりの河野です。お酒が大好きです。ビール、チューハイ、ワイン、日本酒、焼酎なんでも好きです。でも、最近は何かの記事で、蒸留酒のほうが体に良い?太らない?みたいなことが書いてあったで今はほ…

身体に障がい者の苦労。色々な障害を乗り越えてきた強さにリスペクト!

現在は、南大阪を中心に訪問介護の仕事をしながら実務者研修の講師を目指して日々、頑張っています。こうのとりの河野です。私は福祉という仕事に関わらせていただいているからこそ身体や精神、または知能などに…

グループワークが生み出す絶大な効果とは?人と人の関りが深くなれば楽しい授業ができます。

今日は私が行う介護の研修、またその他の研修や講義でもよく使っているグループワークについて書いていこうと思います。私たち介護職に携わる人間はグループワークに関してはなじみが深いものだと思います。介護職で…

資格は一生!大人になってからの勉強つらい。だからこそ役に立ちます!

どうも!こうのとりの河野です。私は、めっぽう勉強が苦手です。あまり勉強した記憶がなく、恥ずかしながら学生の時にはテストで0点はざらにとっていました。その時は、親にばれないようにたくさんの小細工をして怒…