和泉市 実務者研修 カイゴミライズアカデミー

インスタグラム

公式ブログ - パート 38

令和4年度介護福祉士国家試験を介護福祉士が解説をします!レッスン1「人間の尊厳と自立〜法律〜」

どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます。河野つなきです。カイゴミライズアカデミーでは、2021年12月より「介護福祉士試験対策」を開講することが決定いたしました。令和4年1月に行われる介護福…

同行援護従業者養成研修(一般課程、応用課程) 1期生。無事に資格の授与できました。おめでとうございます。

どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます河野つなきです。今回は、2021年9月からカイゴミライズアカデミーで新たに開校いたしました。同行援護従業者養成研修(一般課程、応用課程)の講義が無事、終…

令和3年度ケアマ試験をケアマネ資格取得者が解説!レッスン24【保健医療サービス〜認知症〜】

どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます河野つなきです。ケアマネージャーの試験まで残すこと1日となりました。今回は1日1回ケアマネージャーの試験に出題されやすいポイントについてまとめてきました…

令和3年度ケアマ試験をケアマネ資格取得者が解説!レッスン23【保健医療サービス〜高齢者の疾患〜後半〜】

どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます河野つなきです。今回もケアマネージャーの試験に出題されやすい傾向にあるポイントについてまとめて参ります。今回の投稿では保健医療サービスの知識等に関する「…

2021年9月から始まる同行援護従業者養成研修開講の為の準備。そして、大阪一安い価格にするための工夫!!

どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます河野つなきです。今回は2021年9月から始まる同行援護従業者養成研修を開講するにあたりできるだけ価格を下げ資格取得のハードルを下げるために私が取り組んだ…

令和3年度ケアマ試験をケアマネ資格取得者が解説!レッスン22【保健医療サービス〜高齢者の疾患〜中盤〜】

どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます河野つなきです。今回もケアマネジャー試験対策として前回と引き続き「高齢者が発症しやすい病気について」まとめていきたいと思います。「高齢者が発症しやすい病…

令和3年度ケアマ試験をケアマネ資格取得者が解説!レッスン21【保健医療サービス〜高齢者の疾患〜前半〜】

どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます河野つなきです。今回は加齢によって引き起こしやすい病気についてまとめていきます。介護する上で利用者さんの疾患について理解しておく事は適切なサービスにつな…

令和3年度ケアマ試験をケアマネ資格取得者が解説!レッスン20【保健医療サービス〜健康予防〜】

どうも。カイゴミライズアカデミーで講師を務めます河野つなきです。ケアマネージャーの試験まで残すこと5日になりました。ケアマネージャーの勉強1時間が1点を取る可能性がありますのでここからが勝負の期間で…

事故から復帰。頑張ったご褒美で買っちゃいました。今後はこのアイテムを使ってさらに健康状態の向上を行っていきます。

こんにちは。こうのとり訪問介護の佐藤です。今回は、一年前に事故により左足に怪我をした、その後の経過と自身の健康管理について投稿したいと思います。骨折後の経過について「ちょうど一年前に~♪」という…

実務者研修の休憩中にどうでしょうか!?カイゴミライズアカデミー講師が発表する「和泉府中駅周辺のおすすめランチ紹介!」

こんにちは!カイゴミライズアカデミーで講師を務め、ココイロ看護ステーションで訪問看護師をしている倉野将です!今回は、私が独断と偏見で選んだカイゴミライズアカデミー周辺(和泉府中駅周辺)のオススメラン…