【ギフトカード2万円分】大阪府から介護事業所へプレゼント
日本では、経済面でいろいろな問題が挙げられています。その1つに、燃料費や食料や嗜好品などの高騰が挙げられます。我々が勤める介護事業所でも、様々な物価の高騰のため、これまでの運営費では抑えきれなくなって…
【福祉業界の未来を考えて】泉州訪相談交流会を開催
令和5年9月26日に大阪府和泉市にある人権文化センター(ゆうゆうプラザ)にて、南大阪泉州地域にある障害の分野に関わる訪問介護事業所と相談支援事業所が集まり、福祉に関わる知識や現場で活用できる情報共有な…
【介護の資格を動画視聴で取得】実務者研修1日目の動画で学ぶこと
現在、カイゴミライズアカデミーでは、実務者研修といった介護福祉士国家資格の次に上級の介護の資格を動画視聴で取得することが可能です。動画視聴コースで資格を取得することにより、圧倒的に教室で講義を受ける…
【介護に資格!実務者研修動画視聴コース】資格の取得おめでとうございます!
本日、「実務者研修6月動画視聴コース」のすべてのカリキュラムが終了し、実務者研修の資格を取得された受講生さん、ほんとにお疲れ様でした。そして、おめでとうございます。カイゴミライズアカデミーには、オン…
【医療職必見】失敗しないユニフォームの作成方法を紹介します
今回は、医療職必見!!看護師が使用するユニフォームの作成についてご紹介いたします。この投稿を参考に機能性はもちろんのことデザインのこだわりや愛着などの深い会社の自慢のユニフォームが作成できること間違い…
【訪問介護のチラシ】リニューアルしました!集客よりも人材の確保!
株式会社こうのとりの訪問介護部である「こうのとり訪問介護」の新たなチラシを作成いたしました。このチラシはたくさんの人に知ってもらうために、各店舗に掲示していただいたり、スタッフのサービスや事務作業の空…
【フィットネスジムを福利厚生に】医療と福祉の会社!働くスタッフの健康はお客様の健康に繋がる
株式会社こうのとりでは、2023年7月より、会社の福利厚生でフィットネスジムに通える制度を導入をいたしました。わが国では生活習慣の悪化が影響する疾患が増えてきています。少しでもそのリスクを下げるため…
【読書感想文教室】大阪府和泉市で開講いたします
今回、小学生の子供を持つ親の方に朗報です。夏休みの宿題に必須である「読書感想文」が簡単に!上手に!描ける方法を親子共に学べる教室をカイゴミライズアカデミーで開講いたします。開講場所は、大阪府和泉市(J…
【障害の理解】実務者研修のテキスト原稿が完成しました。介護福祉士国家試験のカリキュラムに含まれます。
今回は、実務者研修のテキストをオリジナル化するために原稿を作成している途中になります。本日、完成したのが介護福祉士国家試験の範囲にも含まれる「障害の理解」についてまとめましたので、その内容について紹介…
【介護保険の概要】実務者研修では高齢者に関わる保険制度について学びます
現在、カイゴミライズアカデミーではオンライン受講の動画を新たにリニューアルを行っています。本日、撮影し作成いたしました動画は実務者研修の資格取得をするにあたっての1日目の1限目の講義の動画を作成いたし…