【実務者研修オリエンテーション】オンラインで在宅での介護の資格を取得
カイゴミライズアカデミーでは、介護現場で幅広く使用できる実務者研修の資格をオンライン受講で取得が可能です。そこで今回は受講していただく方に対して資格取得までの流れをさらに理解していただくために視聴して…
企業の年間スケジュールをわかりやすくする為のマニュアル作成
今回は会社のマニュアルとして株式会社こうのとりの年間スケジュールを資料とともに、従業員さんにさらに理解を深めてもらえるように動画もともに作成いたしました。このマニュアルを見れば「何月に飲み会がある」「…
【フレックスタイム】仕事と生活を両立するための制度
株式会社こうのとりは医療と福祉と教育の分野で活躍する企業です。そんな私たちの会社では「フレックスタイム制度」を導入しています。このフレックスタイムとは、自分自身でスケジュールを設計し、効率よく働いても…
【有給休暇の取得率アップ】会社としての取り組み
株式会社こうのとりでは、有給休暇の取得率を上げるために様々な取り組みを行っています。今回、その取り組みとして有給休暇制度のマニュアルを作成し、動画とともに従業員に視聴していただくことにより、さらに有給…
【緊急時の対応】医療と福祉の企業(株)こうのとりのマニュアルを作成しました
株式会社こうのとりは医療と福祉に特化した企業です。そんな私たちの取り組みとして、患者様や利用者様がケガや病気の発症など何かあった時の緊急時の対応をスタッフが的確に判断し、技術を展開できるように統一し、…
【仕事の効率化】方眼ノートを使用し、潜在化した記憶を掘り出そう
本日、カイゴミライズアカデミーに講師をお招きし「方眼ノートの活用方法」を学びました。今回の講義に関しては、どういった内容?といったなにもわからないところから楽しみにしていた講義。会社の従業員さんも、仕…
【南大阪で活躍する介護と医療の会社】自分達に何ができるのか?をテーマにKJ法を使ったグループワーク
株式会社こうのとりは「訪問看護」「訪問看護」「介護の学校」を展開する福祉と医療に特化した南大阪で活躍する企業です。今回、株式会社こうのとりでのスタッフ全体の取り組みとして、利用者様や患者様のサービス…
【訪問介護感染症予防対策】利用者様に安心してもらうために
今回株式会社こうのとりでは感染予防対策として「感染予防対策セット」を考案しました。スタッフが常備このセットを持ち歩き、疑いのある利用者様へのサービスに関わる際に、活用するために用意しました。まだまだ…
介護と医療の会社!ユニフォームらしくないユニフォーム作りました!
株式会社こうのとりの河野です。株式会社こうのとりで新しいユニフォームを作成いたしましたのでご報告の投稿です。今回のユニフォームのテーマは「ユニフォームらしくないユニフォーム」いうのを前提にデザインし…
南大阪で訪問看護として活躍中!株式会社こうのとり「ココイロ看護ステーション」が始動してついに半年が経ちました!
こんにちは!初めまして、ココイロ看護ステーションで訪問看護師をしている倉野将です。今回は、私が勤めているココイロ看護ステーションについて紹介していきたいと思っています!目次・ココイロ看護ステーシ…